ページビューの合計

2014年6月25日水曜日

6月23日(月)のおいしい給食


<献立>
 主食(体をつくるもとになる)
  アマトリチャーナ
 副菜(おもに体の調子をととのえる)
  アーモンドサラダ
 その他(足りない栄養素をおぎなう)
  あじさいゼリー
  牛乳
 
<おいしい給食memo>
 今日の主食は「アマトリチャーナ」です。
 豚肉を塩漬けにしたパンチェッタと、たまねぎをトマトソース
 を絡めたイタリアのパスタ料理です。
 アマトリチャーナには、「ペンネ」という種類のパスタを使い
 ます。
 ペンネはマカロニのように中が空洞になっているので、その
 空洞にソースが入り、よく絡むのでおいしく仕上がります。
 デュラムセモリナ粉を使用しているので、もちもちした食感
 を楽しむことができます。
 
 今日のデザートは「あじさいゼリー」です。
 6月初旬からいたるところで、あじさいがきれいに咲いている
 のを見かけます。
 このあじさいゼリーは、あじさいの花の紫色をぶどうジュース
 で、そのまわりを透明なサイダーゼリーで作りました。
 見た目から楽しむことのできるデザートは、日本ならではの
 心遣い、おもてなしの技ですね。
 四季のうつろいや食材の旬を感じられるよう、日々の献立を
 作っています。

                       管理栄養士 池尻有紀

2014年6月23日月曜日

6月19日(木)のおいしい給食


<献立>
 主食(体を動かすエネルギーのもとになる)
  小松菜じゃこご飯
 主菜(おもに体をつくるもとになる)
  鮭の塩麹焼き
 副菜(おもに体の調子をととのえる)
  おひたし
  みそ汁
 その他(足りない栄養素をおぎなう)
  牛乳
 
<おいしい給食memo>
 今日の主食は「小松菜じゃこご飯」です。
 西伊興小学校で使用する小松菜は、学校のすぐ近くにある
 磯貝農園さんの畑から直送された小松菜です。
 その新鮮な小松菜を刻んで、ちりめんじゃこと一緒にご飯
 にまぜました。
 ちりめんじゃこ(小魚)も小松菜も骨や歯の成長に欠かせない
 カルシウムがたくさん含まれています。
 炊き上がったご飯にまぜるだけなので、おうちでも簡単に
 作ることができます。
 
 主菜は「鮭の塩麹焼き」です。鮭の切り身を塩麹に漬けて
 焼ました。
 身がやわらかく、焼いてもパサパサ感が全くありませんでした。
 塩麹は塩と麹、水を混ぜて発酵させた日本の伝統的な調味料
 です。
 この塩麹は塩と麹、米を3:5:8の割合いで入れて漬ける
 東北地方の漬物「三五八漬け」がツールとされています。
 発酵食品は昔から受け継がれてきた先人達の知恵であり、
 健康食としても注目されています。
 
 和食が世界無形文化遺産に登録され、世界からも注目を
 受けていますが、私達日本人がしっかりと後世に伝えていか
 なくてはいけません。
 子どもたちにも、四季の移り変わりや年中行事、食材の旬を
 とおして、日本の食文化を伝えていってほしいです。
 
                        管理栄養士 池尻有紀

6月18日(水)のおいしい給食


<献立>
 主食(体を動かすエネルギーのもとになる)
  黒糖パン
 主菜(おもに体をつくるもとになる)
  えびマカロニグラタン
 副菜(おもに体の調子をととのえる)
  キャベツのスープ
 その他(足りない栄養素をおぎなう)
  果物(プラム)
  牛乳
 
<おいしい給食memo>
 今日の主菜は「えびマカロニグラタン」です。
 ぷりぷりにボイルしたえびとマカロニ、たまねぎ、ベーコン
 などの具を炒め、手作りのホワイトソースをかけ、ピザチーズ
 をのせてオーブンで焼きました。
 ホワイトソースから手作りするので、市販のホワイトソース
 比べて塩分をかなり減らすことができます。
 牛乳のほんのりとした甘さと野菜の味で、やさしい味のグラタン
 ができました。
 
 今日の果物は旬の「プラム」です。
 プラムの表面に小さな白い粉がついているのを見たことが
 ありますか?
 この白い粉は「ブルーム」といい、プラムが新鮮であることの
 しるしです。
 また、中の実を守る役割もしていて、水で洗うと落ちますが
 食べても人体には全く問題がありません
 お店で購入される際には、このブルームを見ておいしい
 プラムを探してみてください。
 
                      管理栄養士 池尻有紀

6月17日(火)のおいしい給食


<献立>
 主食(体を動かすエネルギーのもとになる)
  ジャンバラヤ
 副菜(おもに体の調子をととのえる)
  シャキシャキサラダ
 その他(足りない栄養素をおぎなう)
  果物(パイナップル)
  牛乳
 
<おいしい給食memo>
 今日の主食は「ジャンバラヤ」です。
 あまり聞きなれない料理ですが、「ジャンバラヤ」とは
 アメリカのルイジアナ地方の家庭料理です。
 スペイン料理のパエリアを起源としたアメリカ版の炊き込み
 ご飯です。
 肉と野菜を具に数種類のスパイスを加えたご飯ですが、今日
 は少しアレンジして、カレー粉で炊いたオニオンライスの上に
 鶏の唐揚げをのせ、トマトソースをかけました。
 
 食欲の落ちる夏にぴったりのスパイシーな料理です。
 気温も高く、湿度も高くなるこの時期は熱中症に注意が必要
 です。
 水分をこまめにとることも大切ですが、普段の食事からもたく
 さんの水分を摂取しています。
 しっかりと食事をとることも、熱中症の予防につながります。
 しっかり食べて、体調をととのえましょう
 
                       管理栄養士 池尻有紀

2014年6月17日火曜日

6月16日(月)のおいしい給食

<献立>
 主食(体を動かすエネルギーのもとになる)
  開校記念日お祝い手巻き寿司
 主菜(おもに体をつくるもとになる)
  えび天
  ツナマヨ
 副菜(おもに体の調子をととのえる)
  きゅうり
  すまし汁
 その他(足りない栄養素をおぎなう)
  果物(メロン)
  牛乳
 
<おいしい給食memo>
 6月20日(金)は西伊興小学校42回目の開校記念日です。
 毎年、給食では手巻き寿司を作って全校でお祝いします。
 手巻き海苔の上に酢飯をのせ、好きな具をのせて巻きます。
 思い思いの手巻き寿司を作って、楽しくいただきました。
 
 お赤飯やお寿司は、昔からハレの日【特別な日】の伝統食
 として受け継がれてきました。
 今日の西伊興小学校の誕生日をお寿司でお祝いです。
 おうちでも、特別なことがある日やお祝いの時には手巻き
 寿司やちらし寿司でお祝いしましょう。
 
 開校から42年を迎えた西伊興小学校が、ますます素敵な
 学校になりますように。
 そして、50年、60年、70年、80年、90年、100年と伝統
 を積み重ねていけますように。
 
                     管理栄養士  池尻有紀  

6月13日(金)のおいしい給食


☆もりもり給食ウィーク最終日☆
<献立>
 主食(体を動かすエネルギーのもとになる)
  ミートソーススパゲッティー
 副菜(おもに体の調子をととのえる)
  チキンサラダ
 その他(足りない栄養素をおぎなう) 
  フルーツヨーグルト
  牛乳
 
<おいしい給食memo>
 今日の主食は「ミートソーススパゲッティー」です。
 豚のひき肉、たまねぎ、にんじんをフレッシュトマトとトマト
 ピューレ、ケチャップのトマトソースで煮込みました。
 
 楽しいもりもり給食ウィークも今日で最終日となりました。
 もりもり給食ウィークが終わっても、食材の知識を深めたり
 まわりのお友達と楽しく食べる工夫を続けていきたいです。
 
                      管理栄養士  池尻有紀
 
 

2014年6月13日金曜日

6月12日(木)のおいしい給食


もりもり給食ウィーク 4日目
<献立>
 主食(体を動かすエネルギーのもとになる)
  キムチチャーハン
 副菜(おもに体の調子をととのえる)
  スパイシーポテト
  中華スープ
 その他(足りない栄養素をおぎなう)
  牛乳
 
<おいしい給食memo>
 今日の主食は大人気の「キムチチャーハン」です。
 韓国では作れない人はいない!というくらい定番の韓国
 家庭料理です。
 キムチチャーハンというと、辛さが特徴の料理ですが、給食
 で作るキムチチャーハンは辛くありません。
 辛くならないように、本格キムチとキムチ風浅漬けの2種類
 のキムチを使って作ります。
 発酵食品であるキムチは、発酵が進むと共にうまみが出て
 きますので、ご飯を炊く時にはうまみの詰まった汁も加えて
 炊いています。
 キムチの汁を加えて炊いたご飯と、具を最後に混ぜ合わせ
 仕上げます。
 市販されているキムチはとても辛いものが多いので、おうち
 で作る際には、汁をよく絞って使ったり、少し水で洗ってから
 使うと、小さいお子様にも食べられる辛さになります。
 
 今日の☆ラッキースターにんじん☆は中華スープに入って
 いました。
 明日はいよいよ、もりもり給食ウィーク最終日です。
 最後のラッキーさんは誰でしょう?
 お楽しみにしていてくださいね。
 
                      管理栄養士 池尻有紀
 

2014年6月12日木曜日

6月11日(水)のおいしい給食

<献立>
 主食(体を動かすエネルギーのもとになる)
  ハニートースト
 主菜(おもに体をつくるもとになる)
  グリーンシチュー
 副菜(おもに体の調子をととのえる)
  コーンサラダ
 その他(足りない栄養素をおぎなう)
  果物(びわ)
  牛乳
 
<おいしい給食memo>
 今日の主食は「ハニートースト」です。
 食パンにバターとメープルシロップをぬって、オーブンで
 焼きました。
 トーストを焼き始めると、給食室中がバターとメープルシロ
 ップの甘い香りで包まれました。
 焼き立ては本当においしいのですが、教室に届けるまでに
 冷めてしまうのが作り手として少し残念です。
 
 その点、スープやシチューは、配る直前まで加熱している
 ので、教室には熱々をお届けできます。
 温かいものは温かく、冷たいものは冷たく提供できるよう
 調理時間を工夫しています。
 
 今日の☆ラッキースターにんじん☆はグリーンシチューと
 コーンサラダに入っていました。
 今日のラッキーさんは誰だったのでしょう?
 明日の給食もお楽しみにしていてくださいね。
 
                     管理栄養士 池尻有紀
  

2014年6月11日水曜日

6月10日(火)のおいしい給食

☆もりもり給食ウィーク 2日目☆
<献立>
 主食(体を動かすエネルギーのもとになる)
  梅じゃこご飯
 主菜(おもに体をつくるもとになる)
  はたはたの唐揚げ
 副菜(おもに体の調子をととのえる)
  ごま和え
  豚汁
 その他(足りない栄養素をおぎなう)
  牛乳
 
<おいしい給食memo>
 今日の主食は「梅じゃこご飯」です。
 先日、気象庁から関東の梅雨入りが発表されました。
 梅雨と呼ばれるようになったのは江戸時代で、ちょうど梅
 の実が熟すころであることから、そう呼ばれるようになった
 そうです。
 梅じゃこご飯は、カリカリ梅の細かく刻み、乾煎りしたちり
 めんじゃこと一緒にご飯に混ぜて作ります。
 梅雨の時期は湿度が高くなり、食べ物も悪くなりやすい
 ので、注意が必要です。
 そんな時に、さっぱりと味わえて、さらに抗菌作用のある
 梅干しは料理に使うと効果的です。
 
 今日は豚汁とごま和えの2つの献立に☆ラッキースター
 にんじん☆を入れました。
 さて、今日のラッキーさんは誰だったのでしょう?
 明日の給食もぜひ、お楽しみにしてくださいね。
 
                      管理栄養士 池尻有紀

2014年6月10日火曜日

6月9日(月)のおいしい給食

☆もりもり給食ウィーク 1日目☆
<献立>
 主食(からだを動かすエネルギーのもとになる)
  もりもりカレーライス
 副菜(おもに体の調子をととのえる)
  ツナサラダ
 その他(足りない栄養素をおぎなう) 
  果物(小玉スイカ)
  牛乳
 
<おいしい給食memo>
 今日から一週間は「もりもり給食ウィーク」です。
 6月の食育月間にあわせ、足立区全校で給食を楽しく
 おいしく、もりもり食べる取り組みです。
 本校では、給食時間の確保と配膳の工夫の2点に重点を
 おいて取り組んでいます。
 そして、にんじんを星形に切った☆ラッキースターにんじん☆
 をクラスに1つ入れています。
 一週間でよりたくさんの人にラッキースターにんじんが届く
 ように、今日はカレーライスのルウと、サラダに入れました。
 
 給食を楽しく食べて、さらには残菜も少なくなるよう、金曜日
 まで取り組みます。
 
                       管理栄養士 池尻有紀

2014年6月9日月曜日

6月6日(金)のおいしい給食

<献立>
 主食(体を動かすエネルギーのもとになる)
  長崎ちゃんぽん
 副菜(おもに体の調子をととのえる) 
  じゃがいものチーズ焼き
  おろしポン酢サラダ
 その他(足りない栄養素をおぎなう)
  牛乳
 
<おいしい給食memo>
 今日の主食は「長崎ちゃんぽん」です。
 長崎ちゃんぽんは豚肉、魚介、野菜を具がたくさん入った
 長崎県の郷土料理です。
 「ちゃんぽん」とは「混ぜる」という意味の言葉で、色々な
 ものを混ぜる(色々な具を入れる)ことから、それぞれの
 食材からダシが出て、コクのある味わいになります。
 スープが白濁しているのは、鶏ガラとトンコツのダブルの
 スープに、豆乳(本来は牛乳)を加えているからです。
 
 今日はおろしポン酢サラダのドレッシングが大変好評でした
 ので、ご紹介します。
 ☆おろしポン酢ドレッシングのレシピ☆
 <材料(サラダ4人分くらい)>
  〇大根   ・・・50g
  〇サラダ油・・・大さじ1
  〇酢    ・・・大さじ1弱
  〇砂糖   ・・・小さじ2
  〇しょう油  ・・・大さじ2と2/3
  〇レモン汁・・・小さじ2
 <作り方>
 ①大根はおろしておく。
 ②調味料と大根おろしを合わせて加熱する。
 ③粗熱をとってから冷蔵庫で冷ましてできあがり!
 
 暑い時期にさっぱりと食べられるドレッシングです。
 ぜひ、作ってみてくださいね。
 
                     管理栄養士 池尻有紀

2014年6月6日金曜日

6月5日(木)のおいしい給食

<献立>
 主食(体を動かすエネルギーのもとになる)
  麦ご飯
 主菜(おもに体をつくるもとになる)
  鯖の一夜干し
 副菜(おもに体の調子をととのえる)
  みそドレポテトサラダ
  けんちん汁
 その他(足りない栄養素をおぎなう)
  牛乳
 
<おいしい給食memo>
 今日の主菜は「鯖の一夜干し」です。
 鯖を塩水につけて、夕方から翌日の朝まで一晩干した
 干物です。
 干物には製造方法によって色々な種類があります。
  スルメやみがきニシンなどの「素干し」
  よく煮てから乾燥させる「煮干し」
  みりん干しなど調味料に漬ける「調味料干し」
 などがあります。
 干物は干すことで水分量を減らすと共に、表面に膜を
 はることにより保存性が高まる加工方法です。
 
 今日の鯖の一夜干しは、鯖の脂はそのままにさらに旨み
 がアップして、大変おいしくいただきました。
 給食で使用する鯖はほとんどがノルウェーで漁獲された
 大西洋サバという種類の鯖です。
 日本では茨城県を筆頭に、長崎県、静岡県でも漁獲され
 ています。
 鯖や鯵、鰯などの青魚には生活習慣病を予防・改善させる
 のに役立つ栄養素DHAやEPAがたくさん含まれています。
 年々肉の消費量が増え、魚の消費量減っていますが、魚
 は普段から進んで食べたいですね。
 
                     管理栄養士 池尻有紀
 

2014年6月5日木曜日

6月4日(水)のおいしい給食

<献立>
 主食(体を動かすエネルギーのもとになる)
  米粉コッペパン
 主菜(おもに体をつくるもとになる)
  鶏のジンギスカン焼き
 副菜(おもに体の調子をととのえる)
  カラフルマッシュポテト
  きのこスープ
 その他(足りない栄養素をおぎなう)
  牛乳
 
<おいしい給食memo>
 今日の主食は「米粉コッペパン」です。
 小麦粉を使わずに米粉100%で作った米粉パンです。
 特徴は、水分が多く含まれているので、もちもちした食感
 があります。
 香りは炊き上がったごはんの香りがします。
 お米の消費量が年々減少する中で、なんとか消費につなげ
 たいとの思いで開発されたのがこの米粉パンです。
 米粉パンを出すのは今日で2回目ですが、普通のコッペパン
 よりも、おいしいという感想が多くありました。
 これからも取り入れていきたいと思います。
 
                       管理栄養士 池尻有紀

2014年6月3日火曜日

6月3日(火)のおいしい給食

<献立>
 主食(体を動かすエネルギーのもとになる)
  飛魚のそぼろ飯
 副菜(おもに体の調子をととのえる)
  辛子和え
  かきたま汁
 その他(足りない栄養素をおぎなう)
  果物(清美オレンジ)
  牛乳
 
<おいしい給食memo>
 今日の主食は「飛魚のそぼろご飯」です。
 今日の飛魚は東京都八丈島から届いた飛魚です。

 八丈島は東京都の島で、東京の南海上287メートルに
 位置し、面積は69.52平方キロメートルのひょうたん型を
 した島です。


 八丈島産の飛魚は、八丈島漁協の女性部の方が1匹
 ずつ手でさばいています。

 皮や骨、内臓をきれいに取り除き、ミンチ状にして加工
 されたものを届けていただきました。
 そぼろにすると、お肉と見分けがつかないほどでした。
 次回、飛魚を給食に使う時には、子どもたちに本物の飛魚
 の姿を見せてあげたいと思います。
 
                       管理栄養士 池尻有紀
 

6月2日(月)のおいしい給食

<献立>
 主食(体を動かすエネルギーのもとになる)
  中華丼
 副菜(おもに体の調子をととのえる)
  大豆とかえり煮干しの甘辛和え
  小松菜スープ
 その他(足りない栄養素をおぎなう)
  牛乳
 
<おいしい給食memo>
 今日の主食は野菜いっぱい具だくさんの「中華丼」です。
 豚肉、いか、えび、にんじん、キャベツ、たまねぎ、小松菜
 干し椎茸、筍、ウズラの卵と10種類の食材を使っています。
 
 春野菜は野菜自身が水分を多く含んでいるので、火を加え
 ると野菜からたくさん水分が出てきます。
 その野菜のうま味や甘味がしみ出た水分で調理するので、
 砂糖の甘さとは違う優しい甘さが口に広がります。
 たくさんの野菜を使うことで、いろんな種類の野菜のうま味
 が詰まって、よりおいしくなります。
 
 野菜が苦手な子どもたちも、今日はもりもり食べました。
 
                      管理栄養士 池尻有紀

5月30日(金)のおいしい給食

<献立>
 主食(体を動かすエネルギーのもとになる)
  ご飯
  手作りなめ茸
 主菜(おもに体をつくるもとになる)
  焼き鯖のみそダレ
 副菜(おもに体の調子をととのえる)
  煮びたし
  みそ汁
 その他(足りない栄養素をおぎなう)
  牛乳
 
<おいしい給食memo>
 今日の主食は手作りのなめ茸をのせた「ご飯」です。
 日本人は、昔から、お米を主食としてきました。
 白いご飯を中心に、おかず、汁物と順番に食べるマナー
 があります。
 この和食特有の食べ方は、「口中調味(こうちゅうちょうみ)」
 といって、口の中でさまざまな味の料理を合わせることで、
 ひとつずつ食べるより、一層味わいが深く、おいしく食べられ
 るという食べ方です。
 そのため、学校でもご飯→おかず→汁物というように「三角
 食べ」を指導しています。
 
 「和食」が世界無形文化遺産に登録され、世界からも注目
 されています。
 「和食」の文化を伝えていくためにも、日頃からきちんとした
 マナーで食べることができることを大切にしたいですね。

                      管理栄養士 池尻有紀

5月29日(木)のおいしい給食


<献立>
 主食(体を動かすエネルギーのもとになる)
  グリンピースご飯
 主菜(おもに体をつくるもとになる)
  鰆のチーズ焼き
 副菜(おもに体の調子をととのえる)
  ごま和え
  根菜汁
 その他(足りない栄養素をおぎなう)
  牛乳
 
<おいしい給食memo>
 今日は5月の野菜の日給食です。
 5月の野菜はむきたての新鮮「グリンピース」です。
 今日の主食は旬のグリンピースを使った「グリンピース
 ご飯」です。
 
 さて、今日は2年生がグリンピースのさやむきをお手伝い
 してくれました。
 グリンピースが1年で1番おいしい時期は?今でしょ!
 ということで、1粒1粒丁寧にむきました。
 



 1つのさやの中には、6個~8個のグリンピースが入って
 いました。
 グリンピースのさやむきが終わった2年生には、特別に・・・
 グリンピースの秘密が詰まったグリンピースのわくわくブック
 をプレゼントしました。
 内容はお手伝いしてくれた2年生だけの秘密です。
 2年生がお手伝いしてくれたおかげで、とーってもおいしい
 グリンピースご飯ができあがりました。
 むきたてのグリンピースは、子どもたちの苦手な青臭さが
 全くなく、甘味が強いのが特徴です。
 冷凍のグリンピースが苦手な子どもも、これはおいしくいただ
 けたようでした。
 ぜひ、おうちでも味わってくださいね。
 
                     管理栄養士 池尻有紀


5月28日(水)のおいしい給食


<献立>
 主食(体を動かすエネルギーのもとになる)
  シーフードスパゲッティー
 副菜(おもに体の調子をととのえる)
  ツナサラダ
  ヨーグルト和え
 その他(足りない栄養素をおぎなう)
  牛乳
 
<おいしい給食memo>
 今日の主食は「シーフードスパゲッティー」でした。
 いか、えびの魚介と相性ぴったりのトマトのソースです。
 トマトピューレにホールトマト、トマトケチャップにフレッシュ
 トマトを使った贅沢なトマトソースです。
 弱火でじっくりコトコト煮詰め、2時間かけてトマトのうま味
 をさらに凝縮させました。
 日々の給食作りにあたっては、限られた時間でよりおいしく
 仕上げられるように、使う調味料や火加減、調理方法など
 様々な工夫をしています。
 
 毎日、子どもたちの「おいしい!」という笑顔に励まされて
 います。

                     管理栄養士  池尻有紀