<献立>
主食(体を動かすエネルギーのもとになる)
ねぎ塩豚丼
副菜(おもに体の調子をととのえる)
みそドレサラダ
すまし汁
その他(足りない栄養素をおぎなう)
牛乳
<おいしい給食memo>
今日の主食は「ねぎ塩豚丼」です。
長ねぎ、玉ねぎ、わけぎの3種類の「ねぎ」を使った
スタミナ丼です。
中でも長ねぎは東京都に近い場所での生産が多い
です。
生産量 1位は千葉県(13.7%)
2位は埼玉県(12.8%)
3位は茨城県(9.9%) です。
茨城県では夏に、千葉県と埼玉県では秋冬に収穫
されています。
ここ数日は8月だというのに肌寒い日が続いています。
来週からはまた夏の暑さが戻ってくるようですので、
しっかりと栄養をとって、体調をととのえましょう。
管理栄養士 池尻有紀
ページビューの合計
2014年8月28日木曜日
2014年8月27日水曜日
8月27日(水)のおいしい給食
<献立>
主食(体を動かすエネルギーのもとになる)
セルフハムカツサンド 柏パン&ハムカツ&キャベツ
副菜(おもに体の調子をととのえる)
イタリアンスープ
その他(足りない栄養素をおぎなう)
なんちゃって目玉焼き
牛乳
<おいしい給食memo>
今日の主食は「セルフハムカツサンド」です。
パンにハムカツとキャベツを自分で挟んでいただきます。
柏パンとは、挟みやすいようにもともと切り込みの入った
パンです。
デザートは、目玉焼きに見えて実は・・・の「なんちゃって
目玉焼き」でした。
目玉焼きの黄身はあんずの缶詰で、白身はカルピス
ゼリーで作りました。
順番を間違えて先に食べてしまいそうなほど、目玉焼き
にそっくりのできあがりでした。
おうちでもぜひ作ってみてくださいね。
管理栄養士 池尻有紀
主食(体を動かすエネルギーのもとになる)
セルフハムカツサンド 柏パン&ハムカツ&キャベツ
副菜(おもに体の調子をととのえる)
イタリアンスープ
その他(足りない栄養素をおぎなう)
なんちゃって目玉焼き
牛乳
<おいしい給食memo>
今日の主食は「セルフハムカツサンド」です。
パンにハムカツとキャベツを自分で挟んでいただきます。
柏パンとは、挟みやすいようにもともと切り込みの入った
パンです。
デザートは、目玉焼きに見えて実は・・・の「なんちゃって
目玉焼き」でした。
目玉焼きの黄身はあんずの缶詰で、白身はカルピス
ゼリーで作りました。
順番を間違えて先に食べてしまいそうなほど、目玉焼き
にそっくりのできあがりでした。
おうちでもぜひ作ってみてくださいね。
管理栄養士 池尻有紀
8月26日(火)のおいしい給食
<献立>
主食(体を動かすエネルギーのもとになる)
夏野菜カレーライス
副菜(おもに体の調子をととのえる)
海藻ツナサラダ
その他(足りない栄養素をおぎなう)
果物(すいか)
牛乳
<おいしい給食memo>
夏休み明け最初の給食は毎年恒例「夏野菜カレー
ライス」です。
いつものカレーライスのにんじん、たまねぎ、じゃがいも
は変わらず、夏野菜の赤ピーマンとかぼちゃを入れました。
オクラやズッキーニを入れることもありますが、今年は
雨が多く、全国的に天候が安定しないことから、夏野菜
の価格が高騰していますので使用は控えました。
かぼちゃは冬の野菜として有名ですが、実は夏に収穫
される野菜なんです。
ではなぜ冬に多く食べられているのか?というと・・・
夏から初秋にかけて収穫されるかぼちゃは、収穫した
あとに熟成することで実の糖度が増します。
ですので、収穫時期と旬(おいしくなる時期)に若干の
差がでてきます。
この時期のかぼちゃは冬に比べて糖度は少し低いもの
の、水分量が多いので、実がやわらかく、ホクホクして
います。
スパイシーなカレーと合わせることで、甘味を強く感じる
ことができるので、とってもおいしいです。
夏休み明けも、元気に登校する子供たちの姿を見て、
ほっといたしました。
毎日の給食で、子供たちの健やかな成長を見守って
いきたいと思います。
管理栄養士 池尻有紀
主食(体を動かすエネルギーのもとになる)
夏野菜カレーライス
副菜(おもに体の調子をととのえる)
海藻ツナサラダ
その他(足りない栄養素をおぎなう)
果物(すいか)
牛乳
<おいしい給食memo>
夏休み明け最初の給食は毎年恒例「夏野菜カレー
ライス」です。
いつものカレーライスのにんじん、たまねぎ、じゃがいも
は変わらず、夏野菜の赤ピーマンとかぼちゃを入れました。
オクラやズッキーニを入れることもありますが、今年は
雨が多く、全国的に天候が安定しないことから、夏野菜
の価格が高騰していますので使用は控えました。
かぼちゃは冬の野菜として有名ですが、実は夏に収穫
される野菜なんです。
ではなぜ冬に多く食べられているのか?というと・・・
夏から初秋にかけて収穫されるかぼちゃは、収穫した
あとに熟成することで実の糖度が増します。
ですので、収穫時期と旬(おいしくなる時期)に若干の
差がでてきます。
この時期のかぼちゃは冬に比べて糖度は少し低いもの
の、水分量が多いので、実がやわらかく、ホクホクして
います。
スパイシーなカレーと合わせることで、甘味を強く感じる
ことができるので、とってもおいしいです。
夏休み明けも、元気に登校する子供たちの姿を見て、
ほっといたしました。
毎日の給食で、子供たちの健やかな成長を見守って
いきたいと思います。
管理栄養士 池尻有紀
7月17日(木)のおいしい給食
<献立>
主食(おもに体を動かすエネルギーのもとになる)
うなぎのひつまぶし
副菜(おもに体の調子をととのえる)
おかか和え
すまし汁
その他(足りない栄養素をおぎなう)
牛乳
<おいしい給食memo>
今日で夏休み前、最後の給食です。
今日は7月29日(火)の「土用の丑の日」にちなんだ給食
です。
土用の丑の日には、昔から暑い夏を元気に過ごせるように
との願いから、栄養いっぱいの食べ物(うなぎ)を食べる習慣
がありました。
年々高騰が続くうなぎですが、今年も給食で使用することが
できました。
贅沢をさせるということではなく、昔から季節や年中行事と
密接に関わってきた日本の食文化を児童に伝えるための
給食です。
先人の知恵や思い、節句や行事を大切にする心が給食を
とおしても伝わってほしいと思っています。
管理栄養士 池尻有紀
主食(おもに体を動かすエネルギーのもとになる)
うなぎのひつまぶし
副菜(おもに体の調子をととのえる)
おかか和え
すまし汁
その他(足りない栄養素をおぎなう)
牛乳
<おいしい給食memo>
今日で夏休み前、最後の給食です。
今日は7月29日(火)の「土用の丑の日」にちなんだ給食
です。
土用の丑の日には、昔から暑い夏を元気に過ごせるように
との願いから、栄養いっぱいの食べ物(うなぎ)を食べる習慣
がありました。
年々高騰が続くうなぎですが、今年も給食で使用することが
できました。
贅沢をさせるということではなく、昔から季節や年中行事と
密接に関わってきた日本の食文化を児童に伝えるための
給食です。
先人の知恵や思い、節句や行事を大切にする心が給食を
とおしても伝わってほしいと思っています。
管理栄養士 池尻有紀
7月16日(水)のおいしい給食
<献立>
主食(おもに体を動かすエネルギーのもとになる)
きな粉揚げパン
主菜(おもに体をつくるもとになる)
ミネストローネ
副菜(おもに体の調子をととのえる)
マセドアンサラダ
その他(足りない栄養素をおぎなう)
果物:セレクト ①冷凍みかん ②すいか
牛乳
<おいしい給食memo>
今日は7月のセレクト給食でした。
7月は果物のセレクトで、①冷凍みかんと②すいかの
セレクトでした。
それでは結果発表です!
8月はセレクト給食はお休みです。また9月のセレクト
給食をお楽しみにしていていください。
管理栄養士 池尻有紀
主食(おもに体を動かすエネルギーのもとになる)
きな粉揚げパン
主菜(おもに体をつくるもとになる)
ミネストローネ
副菜(おもに体の調子をととのえる)
マセドアンサラダ
その他(足りない栄養素をおぎなう)
果物:セレクト ①冷凍みかん ②すいか
牛乳
<おいしい給食memo>
今日は7月のセレクト給食でした。
7月は果物のセレクトで、①冷凍みかんと②すいかの
セレクトでした。
それでは結果発表です!
8月はセレクト給食はお休みです。また9月のセレクト
給食をお楽しみにしていていください。
管理栄養士 池尻有紀
2014年8月26日火曜日
7月15日(火)のおいしい給食
<献立>
主食(おもに体を動かすエネルギーのもとになる)
枝豆ご飯
主菜(おもに体をつくるもとになる)
きびなごの唐揚げ
副菜(おもに体の調子をととのえる)
ごまドレサラダ
とうがんのスープ
その他(足りない栄養素をおぎなう)
牛乳
<おいしい給食memo>
今日の副菜は「とうがんのスープ」です。
「とうがん」は漢字で冬(ふゆ)の瓜(うり)と書きますが、
夏に収穫される野菜です。
切らずに置いておくと冬まで持つため、冬瓜という名前
になったと言われています。
教室に冬瓜を持って、この野菜は何でしょう?と聞くと
「スイカ」「アボカド」「かぼちゃ」「おっきいピーマン」
「おっきいきゅうり」 という答えが返ってきました。
冬瓜を今日、初めて食べるという児童も多くいました。
独特の食感があり、冬瓜自体の味はあまりないので、
今日の献立のようにスープなどの汁物にしたり、煮物に
していただきます。
ぜひ、おうちでも召し上がってみてください。
管理栄養士 池尻有紀
主食(おもに体を動かすエネルギーのもとになる)
枝豆ご飯
主菜(おもに体をつくるもとになる)
きびなごの唐揚げ
副菜(おもに体の調子をととのえる)
ごまドレサラダ
とうがんのスープ
その他(足りない栄養素をおぎなう)
牛乳
<おいしい給食memo>
今日の副菜は「とうがんのスープ」です。
「とうがん」は漢字で冬(ふゆ)の瓜(うり)と書きますが、
夏に収穫される野菜です。
切らずに置いておくと冬まで持つため、冬瓜という名前
になったと言われています。
教室に冬瓜を持って、この野菜は何でしょう?と聞くと
「スイカ」「アボカド」「かぼちゃ」「おっきいピーマン」
「おっきいきゅうり」 という答えが返ってきました。
冬瓜を今日、初めて食べるという児童も多くいました。
独特の食感があり、冬瓜自体の味はあまりないので、
今日の献立のようにスープなどの汁物にしたり、煮物に
していただきます。
ぜひ、おうちでも召し上がってみてください。
管理栄養士 池尻有紀
7月14日(月)のおいしい給食
<献立>
主食(おもに体を動かすエネルギーのもとになる)
冷やし天ぷらうどん
主菜(おもに体をつくるもとになる)
海鮮かき揚げ
かぼちゃ天
副菜(おもに体の調子をととのえる)
ピーナッツ和え
ゆでとうもろこし
その他(足りない栄養素をおぎなう)
牛乳
<おいしい給食memo>
今日の副菜は旬のとうもろこしを味わう「ゆでとうもろこし」
です。
北海道産の「みらい」という品種のとうもろこしでした。
甘味が強く、実の1粒1粒がぷちぷちしています。
とうもろこしは収穫した瞬間から、皮をむいた瞬間から鮮度
が一気におちてしまいます。
収穫した後は、すぐに調子りましょう。
ゆでて時間が経つと、水分が飛んでしわしわになってしまう
ので、できればゆでたてを召し上がってください。
とうもろこしのひげの数は実の数と同じなので、ひげが多い
と中の実もぎっしりと詰まっています。
時間があればひげの数と実の数を数えてみるのも、おもし
ろいかもしれません。
管理栄養士 池尻有紀
主食(おもに体を動かすエネルギーのもとになる)
冷やし天ぷらうどん
主菜(おもに体をつくるもとになる)
海鮮かき揚げ
かぼちゃ天
副菜(おもに体の調子をととのえる)
ピーナッツ和え
ゆでとうもろこし
その他(足りない栄養素をおぎなう)
牛乳
<おいしい給食memo>
今日の副菜は旬のとうもろこしを味わう「ゆでとうもろこし」
です。
北海道産の「みらい」という品種のとうもろこしでした。
甘味が強く、実の1粒1粒がぷちぷちしています。
とうもろこしは収穫した瞬間から、皮をむいた瞬間から鮮度
が一気におちてしまいます。
収穫した後は、すぐに調子りましょう。
ゆでて時間が経つと、水分が飛んでしわしわになってしまう
ので、できればゆでたてを召し上がってください。
とうもろこしのひげの数は実の数と同じなので、ひげが多い
と中の実もぎっしりと詰まっています。
時間があればひげの数と実の数を数えてみるのも、おもし
ろいかもしれません。
管理栄養士 池尻有紀
7月11日(金)のおいしい給食
<献立>
主食(体を動かすエネルギーのもとになる)
五目チャーハン
副菜(おもに体の調子をととのえる)
野菜の韓国和え
海藻たまごスープ
その他(足りない栄養素をおぎなう)
牛乳
<おいしい給食memo>
今日の主食は「五目チャーハン」です。
韓国のポックムパプ、インドネシアのナシゴレン、日本の
焼き飯、いずれもチャーハンに似た料理です。
チャーハンと焼き飯は同じものを指すことが多いようです
が、たまごを先に炒めてからご飯を入れるのがチャーハン
だという説もあります。
チャーハンは中国から伝わった料理で、肉と野菜、たまご
などをご飯と一緒に炒める料理です。
加える具材で味が変化するので、色々なチャーハンを
作ることができますね。
給食では、大量の具とご飯を同時に炒めることはできない
ので、具をご飯を別々に準備して、最後に混ぜ合わせて
作ります。
管理栄養士 池尻有紀
主食(体を動かすエネルギーのもとになる)
五目チャーハン
副菜(おもに体の調子をととのえる)
野菜の韓国和え
海藻たまごスープ
その他(足りない栄養素をおぎなう)
牛乳
<おいしい給食memo>
今日の主食は「五目チャーハン」です。
韓国のポックムパプ、インドネシアのナシゴレン、日本の
焼き飯、いずれもチャーハンに似た料理です。
チャーハンと焼き飯は同じものを指すことが多いようです
が、たまごを先に炒めてからご飯を入れるのがチャーハン
だという説もあります。
チャーハンは中国から伝わった料理で、肉と野菜、たまご
などをご飯と一緒に炒める料理です。
加える具材で味が変化するので、色々なチャーハンを
作ることができますね。
給食では、大量の具とご飯を同時に炒めることはできない
ので、具をご飯を別々に準備して、最後に混ぜ合わせて
作ります。
管理栄養士 池尻有紀
7月10日(木)のおいしい給食
<献立>
主食(体を動かすエネルギーのもとになる)
ご飯 ひじきのふりかけ
主菜(おもに体をつくるもとになる)
鯖の塩焼き
副菜(おもに体の調子をととのえる)
おひたし
みそ汁
その他(足りない栄養素をおぎなう)
牛乳
<おいしい給食memo>
今日の主菜は「鯖の塩焼き」です。
鯖は「魚の王様」といえるほど栄養価が高く、さらに生活
習慣病を予防する働きのある不飽和脂肪酸(DHA、EPA)
が豊富に含まれています。
DHA(ドコサヘキサエン酸)は脳や神経組織の発育や機能
の維持に重要な働きをすることが知られており、記憶力の
低下をおさえたり、目に良いとされています。
EPA(エイコサペンタエン酸)はコレステロールや中性脂肪
を低下させる働きがあります。
魚離れ、和食離れが進んでいますが、肉ばかりではなく
魚や大豆も積極的に食べたいですね。
管理栄養士 池尻有紀
7月9日(水)のおいしい給食
<献立>
主食(体を動かすエネルギーのもとになる)
ナン
主菜(おもに体をつくるもとになる)
高野キーマカレー
副菜(おもに体の調子をととのえる)
ベークドポテト
その他(足りない栄養素をおぎなう)
カルピスフルーツ
牛乳
<おいしい給食memo>
今日の主食はナンです。今日はナンに高野豆腐のキーマ
カレーをつけていただきます。
「キーマカレー」の「キーマ」とはひき肉のことですが、今日は
替わりに高野豆腐を使って作りました。
高野豆腐は高たんぱく、低脂肪なのでエネルギーが高くなり
やすいカレーでもヘルシーに仕上がります。
ただし、高野豆腐には脂がないので、ひき肉で作るキーマ
カレーよりもさっぱりした仕上がりになります。
コクを補うために、たっぷりの野菜とスパイスを使いました。
管理栄養士 池尻有紀
7月8日(火)のおいしい給食
<献立>
主食(体を動かすエネルギーのもとになる)
青椒肉絲丼(チンジャオロースーどん)
副菜(おもに体の調子をととのえる)
小松菜のナムル
スパイシーポテト
その他(足りない栄養素をおぎなう)
牛乳
<おいしい給食memo>
今日の主食は「青椒肉絲丼(チンジャオロースーどん)」です。
暑くて食欲の落ちる夏にぴったりのスタミナ丼です。
青椒肉絲の青椒(チンジャオ)はピーマンやししとうなどの
緑色の野菜、肉(ロー)は文字通り肉、絲(スー)は細切りを
意味する言葉です。
小松菜のナムルに使われている小松菜は、西伊興小のすぐ
そばにある磯貝農園から直送される小松菜です。
朝、小松菜を納品してくださる際に少しお話を伺うことができ
ました。
夏になると小松菜のハウスの中は40度以上になることもあり
、収穫作業がとても大変なのだそうです。
そんな時でも、給食を食べる西伊興小のみなさんの顔を思い
浮かべながら作業をしているとおっしゃっていました。
自分の体のためにも、また、作ってくださる人の思いを感じて、
残さず食べてほしいと思います。
管理栄養士 池尻有紀
2014年8月25日月曜日
7月7日(月)のおいしい給食
<献立>
主食(体を動かすエネルギーのもとになる)
七夕寿司
副菜(おもに体の調子をととのえる)
スターサラダ
七夕汁
その他(足りない栄養素をおぎなう)
おほしさまゼリー
牛乳
<おいしい給食memo>
7月7日、今日は七夕です。五節句のうちの一つです。
短冊に願いごとを書き、笹飾りと一緒に笹に飾ります。
今日は給食でも1年に1度の大イベントです。
全ての献立にお星さまを入れた「お星さま☆★いっぱい
給食」です。
七夕寿司は炒り卵で作った天の川を挟んで、さやいん
げんで彦星、焼き鮭で織り姫をそれぞれ表現しました。
また、炒り卵の天の川には、にんじんの☆と小さな海苔
の☆がちりばめられています。
にんじんの型抜きには大変な時間がかかり、さらに全て
のクラスの食缶に同じ盛りつけをするので、この日の
給食室は朝から大忙しです。
しかし、子供たちみんなに☆が行き渡るように、もくもくと
調理をしてくださいました。
今日の☆には、みんなが元気で健康に過ごせますように
との調理員さんの願いが込められています。
みなさんが健康に成長できますように。
そして、どうかみなさんの願いが叶いますように。
管理栄養士 池尻有紀
6月27日(金)のおいしい給食
<献立>
主食(体を動かすエネルギーのもとになる)
味噌カツ丼
副菜(おもに体の調子をととのえる)
レモン和え
すまし汁
その他(足りない栄養素をおぎなう)
セレクト ①牛乳 ②コーヒー牛乳 ③りんごジュース
<おいしい給食memo>
今日の主食は名古屋名物の「味噌カツ丼」です。
サクサクに揚げたとんかつに、ニンニクの香りをつけた
甘辛い味噌をのせていただきます。
コクを出すために八丁味噌を混ぜて作りました。
味噌を炒める時に焦げやすいので、火加減には注意が
必要です。
また、今日は今年度最初のセレクト給食です。
セレクト給食とは・・・2種類もしくは3種類のうちから、自分
が食べたいもの1つを選ぶ給食です。
運営は給食委員会がアンケート用紙を作成し、各学級で
アンケートを実施してもらい集計します。
給食が楽しくなるようにと、給食委員会が企画してくれて
います。
今年度もぜひ、お楽しみにしていてくださいね。
それでは結果発表です。
ということで、コーヒー牛乳が1番人気でした。
次回のセレクト給食もお楽しみにしていてください。
管理栄養士 池尻有紀
主食(体を動かすエネルギーのもとになる)
味噌カツ丼
副菜(おもに体の調子をととのえる)
レモン和え
すまし汁
その他(足りない栄養素をおぎなう)
セレクト ①牛乳 ②コーヒー牛乳 ③りんごジュース
<おいしい給食memo>
今日の主食は名古屋名物の「味噌カツ丼」です。
サクサクに揚げたとんかつに、ニンニクの香りをつけた
甘辛い味噌をのせていただきます。
コクを出すために八丁味噌を混ぜて作りました。
味噌を炒める時に焦げやすいので、火加減には注意が
必要です。
また、今日は今年度最初のセレクト給食です。
セレクト給食とは・・・2種類もしくは3種類のうちから、自分
が食べたいもの1つを選ぶ給食です。
運営は給食委員会がアンケート用紙を作成し、各学級で
アンケートを実施してもらい集計します。
給食が楽しくなるようにと、給食委員会が企画してくれて
います。
今年度もぜひ、お楽しみにしていてくださいね。
それでは結果発表です。
ということで、コーヒー牛乳が1番人気でした。
次回のセレクト給食もお楽しみにしていてください。
管理栄養士 池尻有紀
7月4日(金)のおいしい給食
<献立>
主食(体を動かすエネルギーのもとになる)
ジャージャー麺
副菜(おもに体の調子をととのえる)
華風和え
米粉肉まん
その他(足りない栄養素をおぎなう)
牛乳
<おいしい給食memo>
今日の主食は「ジャージャー麺」です。
ジャージャーとは肉味噌のことで、中国の家庭料理
です。
豚ひき肉と細かく刻んだ筍、しいたけなどを豆味噌で
炒めた肉味噌を麺にのせていただく料理です。
今日は豚ひき肉の替わりに刻んだ大豆を使い、甜麺醤
(テンメンジャン)で味付けしました。
米粉肉まんは下味をつけたひき肉に米粉の生地を流し
て蒸して作ります。
給食では、1つ1つを皮で包んでいる時間が無いため、
蒸しパンのようにして作りました。
もちもちの米粉の食感がおいしい肉まんでした。
管理栄養士 池尻有紀
7月3日(木)のおいしい給食
<献立>
主食(体を動かすエネルギーのもとになる)
ご飯 ごま塩
主菜(おもに体をつくるもとになる)
竹輪の二色揚げ
副菜(おもに体の調子をととのえる)
辛子和え
きのこ汁
その他(足りない栄養素をおぎなう)
牛乳
<おいしい給食memo>
今日の主菜は意外に人気のある「竹輪の二色揚げ」
です。
もちもちの竹輪の食感と2色の衣がベストマッチの隠れ
人気メニューです。
今日の二色はカレーと磯辺の2種類でした。
カレー粉と青のりの衣をまとった竹輪を一口たべると
口の中いっぱいによい香りが広がります。
火がしっかりと通り、味つけもしっかりとしているので、
お弁当のおかずとしてもおすすめです。
また、おうちのご飯で困った時などにもぜひ作ってみて
くださいね。
管理栄養士 池尻有紀
7月2日(水)のおいしい給食
<献立>
主食(体を動かすエネルギーのもとになる)
ガーリックフランス
主菜(おもに体をつくるもとになる)
豚肉と野菜のデミグラスソース煮込み
副菜(おもに体の調子をととのえる)
ハニーサラダ
その他(足りない栄養素をおぎなう)
牛乳
<おいしい給食memo>
今日の主食は「ガーリックフランス」です。
パン屋さんが作ってきてくださるソフトフランスパンに
ガーリックバターを挟んで焼きました。
赤く見えるのは、ガーリックバターに加えたパプリカ粉
です。
そのガーリックフランスに合わせた主菜は豚肉と野菜
を時間をかけてじっくり煮込んだデミグラスソース煮
です。
「じっくり」といっても実は2時間ほどです。
ポイントは、ある程度煮込んだところで一度火を止め、
冷ますことです。
この「一度冷ます」作業によって、食材にぐっと味が
しみこみます。
提供前にもう一度火を入れ仕上げると、短時間でも
まるで何日もかけて作ったような味に仕上がりますよ。
管理栄養士 池尻有紀
6月30日(月)のおいしい給食
<献立>
主食(体を動かすエネルギーのもとになる)
ツナトースト
副菜(おもに体の調子をととのえる)
オニオンドレサラダ
トマトマカロニスープ
その他(足りない栄養素をおぎなう)
果物(貴味メロン)
牛乳
<おいしい給食memo>
今日の主食は「ツナトースト」です。
ツナとマヨネーズを合わせてトーストにのせ、ピザチーズ
とパセリをのせてオーブンで焼きました。
子どもたちにはとても好評で、また作ってほしいという声
がたくさん聞こえました。
簡単なので朝食にもぴったりのメニューですので、おうち
でも作ってみてください。
副菜の「トマトマカロニスープ」にはチョウチョの形をした
ファルファッレという種類のパスタを入れました。
パスタには色々な種類があるので、それぞれの料理に適し
たパスタを選ぶことで、おいしさがぐーんとアップします。
もちもちした食感と見た目の可愛らしさが好評でした。
管理栄養士 池尻有紀
主食(体を動かすエネルギーのもとになる)
ツナトースト
副菜(おもに体の調子をととのえる)
オニオンドレサラダ
トマトマカロニスープ
その他(足りない栄養素をおぎなう)
果物(貴味メロン)
牛乳
<おいしい給食memo>
今日の主食は「ツナトースト」です。
ツナとマヨネーズを合わせてトーストにのせ、ピザチーズ
とパセリをのせてオーブンで焼きました。
子どもたちにはとても好評で、また作ってほしいという声
がたくさん聞こえました。
簡単なので朝食にもぴったりのメニューですので、おうち
でも作ってみてください。
副菜の「トマトマカロニスープ」にはチョウチョの形をした
ファルファッレという種類のパスタを入れました。
パスタには色々な種類があるので、それぞれの料理に適し
たパスタを選ぶことで、おいしさがぐーんとアップします。
もちもちした食感と見た目の可愛らしさが好評でした。
管理栄養士 池尻有紀
7月1日(火)のおいしい給食
<献立>
主食(体を動かすエネルギーのもとになる)
麦ご飯 キムムッチ
主菜(おもに体をつくるもとになる)
魚の酢豚風
副菜(おもに体の調子をととのえる)
豆腐のスープ
その他(足りない栄養素をおぎなう)
牛乳
<おいしい給食memo>
今日の主菜は「魚の酢豚風」です。
本日使ったの魚は「サメ」です。「モウカサメ」という
名前のサメでした。
さっぱりとした味でくせがないのが特徴です。白身魚
のような食感で揚げ物に適しています。
酢豚では名前のとおり豚肉を使いますが、今日は魚
でヘルシーに仕上げました。
管理栄養士 池尻有紀
登録:
投稿 (Atom)