<献立>
主食(おもにエネルギーのもとになる)
味噌ラーメン
副菜(おもに体の調子をととのえる)
ツナサラダ
その他(足りない栄養素を補う)
パンプキンパイ
牛乳
<おいしい給食memo>
10月31日は「ハロウィン」です。
ハロウィンといえば「かぼちゃ」ですね。
今日はそんなハロウィンにちなんだデザートでした。
北海道産の甘い栗かぼちゃを使った「パンプキンパイ」
です。
ハロウィンには、おばけに変身した子供たちが、
近所の家々を回って、お菓子をおねだりします。
「Trick or Treat!(トリック・オア・トリート)」と言われたら、
「Happy Halloween!」と答えてお菓子を渡すのだそうです。
「Trick or Treat!」とは言われていませんが、今日の給食では
西伊興小の子供たちには、全員に甘いパンプキンパイが
行き渡りました。
管理栄養士 池尻有紀
ページビューの合計
2011年10月31日月曜日
10月28日(金)のおいしい給食
<献立>
主食(おもにエネルギーのもとになる)
ごはん
主菜(おもに体をつくるもとになる)
カレー肉じゃが
副菜(おもに体の調子をととのえる)
おひたし
のりとあさりの佃煮
その他(足りない栄養素を補う)
牛乳
<おいしい給食memo>
今日の主菜は「カレー肉じゃが」です。
肉じゃがなどの煮物は、実は残菜の多い献立の
一つです。
そこでカレー粉を加えると、残菜がぐんと減るのです。
まさに、「カレーマジック」です。
今日の佃煮は、のりとあさりとひじきの佃煮です。
あさりには貧血と関係の深い、鉄分やビタミンB12
が豊富に含まれています。
潮干狩りなどでとってきたあさりは、体の中に砂が
たくさん残っています。
料理を始める前に、海水と同じくらいの塩水につけて
おくと、自然と砂を吐き出してくれます。
水道水ではなく、海水と同じくらいの濃度の塩水にする
ことがポイントです!
管理栄養士 池尻有紀
主食(おもにエネルギーのもとになる)
ごはん
主菜(おもに体をつくるもとになる)
カレー肉じゃが
副菜(おもに体の調子をととのえる)
おひたし
のりとあさりの佃煮
その他(足りない栄養素を補う)
牛乳
<おいしい給食memo>
今日の主菜は「カレー肉じゃが」です。
肉じゃがなどの煮物は、実は残菜の多い献立の
一つです。
そこでカレー粉を加えると、残菜がぐんと減るのです。
まさに、「カレーマジック」です。
今日の佃煮は、のりとあさりとひじきの佃煮です。
あさりには貧血と関係の深い、鉄分やビタミンB12
が豊富に含まれています。
潮干狩りなどでとってきたあさりは、体の中に砂が
たくさん残っています。
料理を始める前に、海水と同じくらいの塩水につけて
おくと、自然と砂を吐き出してくれます。
水道水ではなく、海水と同じくらいの濃度の塩水にする
ことがポイントです!
管理栄養士 池尻有紀
2011年10月28日金曜日
【3年生】またまた理科の授業
ここ数日、気持ちの良い天気が続いていますね。
3年生は、ここぞとばかり、昨日(27日)今日(28日)と
「太陽の光に関する理科の授業」に取り組みました。
昨日は、鏡を使っての実験です。
テーマは、「日光を鏡で集めると明るさと温度はどのようになるか?」です。
実験の前に、まずは、的当て遊びをしました。
上手に的に当たっていますね!
それでは、実験開始!
4枚の鏡で光を集めて、明るさの違いを見ています。
違いが分かったかな?
こちらは、光を集めて温度を測っていますね。
光の集め方も、いろいろです。
こちらのグループは、こんな感じで光を集めていました。
温度計の液溜めに、日光が集まっていますか・・・?(苦笑)
しかし、この方法、とてもGOODです!
3年生、良い実験しています。
教室で聞いた結果も、きちんとした結果を出していました。
長くなりましたので、
今日(28日)に行った実験の様子は、
月曜日以降にお知らせします。
この実験がまた、すごく盛り上がったんです!
お楽しみに♪
2011年10月27日木曜日
コスモス読書旬間♪
読書の秋!ということで、
今週の月曜日(24日)から西伊興小学校では
『コスモス読書旬間』がスタートしています!
この期間中、子供たちは毎朝、朝学習の時間(8:15~8:25)に
読書に取り組みます。
3年生の教室に図書ボランティアのお母様方が
「読み聞かせ」に来てくださいました!
2冊読み聞かせてくださいました。
1冊目は、『うしろにいるのだあれ』(著:ふくだとしお 新風舎)
です。
2冊目は、『10分で読める伝記~3年生』から
「ヘボン」を読んでいただきました。
ちょうど今、子供たちがローマ字を勉強しているので、
ぴったりのセレクトでした。
3年生の子供たちも、静かに一生懸命聞いていました。
図書ボランティアの皆様、ありがとうございました☆
10月27日(木)のおいしい給食
<献立>
主食(おもにエネルギーのもとになる)
10月のセレクト
①カレーライス
②ハヤシライス
副菜(おもに体の調子をととのえる)
オニオンドレッシングサラダ
その他(足りない栄養素を補う)
姫りんご
牛乳
<おいしい給食memo>
今日は10月のセレクト給食です。
今回給食委員会が考えたセレクトは、カレーライスと
ハヤシライスのセレクトです。
カレーライスもハヤシライスもどちらも人気があるので、
なかなか甲乙つけがたいセレクトです。
☆結果発表☆
①カレーライス ②ハヤシライス
---------------------
1の1 15人 11人
1の2 21人 4人
2の1 17人 10人
3の1 29人 10人
4の1 25人 11人
5の1 22人 10人
6の1 21人 12人
いなほ 6人 4人
先生方 10人 14人
---------------------
合計 166人 86人
という結果でした。
今日の果物は「姫りんご」です。
姫りんごは、小さな小さなりんごです。
普通のりんごと比べると、本当に可愛らしいですね。
中の芯や種をよけて、みんな上手に食べていました。
管理栄養士 池尻有紀
主食(おもにエネルギーのもとになる)
10月のセレクト
①カレーライス
②ハヤシライス
副菜(おもに体の調子をととのえる)
オニオンドレッシングサラダ
その他(足りない栄養素を補う)
姫りんご
牛乳
<おいしい給食memo>
今日は10月のセレクト給食です。
今回給食委員会が考えたセレクトは、カレーライスと
ハヤシライスのセレクトです。
カレーライスもハヤシライスもどちらも人気があるので、
なかなか甲乙つけがたいセレクトです。
☆結果発表☆
①カレーライス ②ハヤシライス
---------------------
1の1 15人 11人
1の2 21人 4人
2の1 17人 10人
3の1 29人 10人
4の1 25人 11人
5の1 22人 10人
6の1 21人 12人
いなほ 6人 4人
先生方 10人 14人
---------------------
合計 166人 86人
という結果でした。
今日の果物は「姫りんご」です。
姫りんごは、小さな小さなりんごです。
普通のりんごと比べると、本当に可愛らしいですね。
中の芯や種をよけて、みんな上手に食べていました。
管理栄養士 池尻有紀
2011年10月26日水曜日
【3年生】展覧会に向けて!
11月18日(金)・19日(土)の『展覧会』にむけて
各学年、そろそろエンジンがかかって来ています。
校舎内のいろいろなところで、
制作中の作品を見かけます。
さて、本日は、3年生の共同制作「足立区巨大パチンコ」作りの
様子を久しぶりにご紹介します!
このグループは、建物の土台を作っています。
彼らが、何を作っていると思います?
なんと、
「西新井大師」です!
どんな作品が完成するか、こうご期待♪
だいたいの形ができたら、
絵や色が塗れるように、白い紙を貼り付けていきます。
がんばっていますね!
上手です♪
このような感じで、
足立区の名所旧跡を作成していきます。
そろそろ11月になるので、
ラストスパートの時期になります。
3年生の皆さん、がんばりますよ♪
10月26日(水)のおいしい給食
<献立>
主食(おもにエネルギーのもとになる)
五穀ごはん
主菜(おもに体をつくるもとになる)
ほっけの開き焼き
副菜(おもに体の調子をととのえる)
磯和え
白菜と生揚げのみそ汁
その他(足りない栄養素を補う)
牛乳
<おいしい給食memo>
今日の主食は五穀ごはんです。
秋田県産のあきたこまちに、あわ、ひえ、きび、麦
そして黒ゴマを加えました。
ぷちぷちした食感が人気のごはんです。
主菜は北海道産ほっけの開き焼きです。
給食では魚は切り身
のものを使用しています。
ほっけはこの時期脂がのっておいしい魚です。
身離れもよいため、子供たちにも比較的食べやすい
魚です。
魚離れが叫ばれていますが、西伊興小は皮まですべて
食べる子供たちも多く、魚好きな子供たちでいっぱいです。
管理栄養士 池尻有紀
主食(おもにエネルギーのもとになる)
五穀ごはん
主菜(おもに体をつくるもとになる)
ほっけの開き焼き
副菜(おもに体の調子をととのえる)
磯和え
白菜と生揚げのみそ汁
その他(足りない栄養素を補う)
牛乳
<おいしい給食memo>
今日の主食は五穀ごはんです。
秋田県産のあきたこまちに、あわ、ひえ、きび、麦
そして黒ゴマを加えました。
ぷちぷちした食感が人気のごはんです。
主菜は北海道産ほっけの開き焼きです。
給食では魚は切り身
のものを使用しています。
ほっけはこの時期脂がのっておいしい魚です。
身離れもよいため、子供たちにも比較的食べやすい
魚です。
魚離れが叫ばれていますが、西伊興小は皮まですべて
食べる子供たちも多く、魚好きな子供たちでいっぱいです。
管理栄養士 池尻有紀
2011年10月25日火曜日
10月25日(火)のおいしい給食
<献立>
主食(おもにエネルギーのもとになる)
必勝!カツサンド
副菜(おもに体の調子をととのえる)
春雨スープ
その他(足りない栄養素を補う)
早生(わせ)みかん
牛乳
<おいしい給食memo>
今日は連合陸上記録会の本番です。
給食は6年生を応援する「必勝!カツサンド」でした。
豚肉に含まれるビタミンB1は、炭水化物をエネルギー
にかえるために必要な栄養素です。
今日カツに使用したヒレ肉は、豚肉のなかでも脂肪分が
少なく、ビタミンB1が1番多く含まれる部位です。
「必勝!カツサンド」を食べて、元気いっぱい頑張って
ください。
6年生の活躍を期待しています。
管理栄養士 池尻有紀
主食(おもにエネルギーのもとになる)
必勝!カツサンド
副菜(おもに体の調子をととのえる)
春雨スープ
その他(足りない栄養素を補う)
早生(わせ)みかん
牛乳
<おいしい給食memo>
今日は連合陸上記録会の本番です。
給食は6年生を応援する「必勝!カツサンド」でした。
豚肉に含まれるビタミンB1は、炭水化物をエネルギー
にかえるために必要な栄養素です。
今日カツに使用したヒレ肉は、豚肉のなかでも脂肪分が
少なく、ビタミンB1が1番多く含まれる部位です。
「必勝!カツサンド」を食べて、元気いっぱい頑張って
ください。
6年生の活躍を期待しています。
管理栄養士 池尻有紀
2011年10月24日月曜日
【3年生】良い刺激。
先週末は、出張や参観日などで
ブログがご無沙汰になってしまいました。
失礼しました。
今週から、またがんばります!
また、21日(金)は、参観日にたくさんの保護者の方々に
お越しいただき、ありがとうございました。
3年生は、39名中29名の保護者の方にご参観いただきました。
子供たちの一生懸命勉強している姿が
お見せできていればうれしいです。
さて、3年生では、最近「自主学習」がブームです。
学年のはじめは、わずか数人でしたが、
友達がしているのを見て、
今では、毎日こんなに自主学習が提出されます。
毎日、漢字や計算の宿題と読書の宿題があるのですが、
それプラスαで、自主勉強をやっているのです。
とても感心させられます。
お互いに刺激しあって、ぐんぐん成長してくれることを願っています!
10月24日(月)のおいしい給食
<献立>
主食(おもにエネルギーのもとになる)
中華丼
副菜(おもに体の調子をととのえる)
スパイシーポテト
その他(足りない栄養素を補う)
アップルゼリー
牛乳
<おいしい給食memo>
今日は、佐藤幼稚園の年長組さんが来校し、交流給食を
行いました。
1年生のお兄さん、お姉さんと一緒のお弁当給食です。
いつもは食器を使うのですが、今日は特別にお弁当箱
に入れた給食です。
牛乳やスプーン、フォークは1年生が中心となって運んで
くれました。
牛乳パックのたたみ方を教えてくれる1年生。
西伊興小の様子を楽しくお話してくれる1年生。
進んで幼稚園のお友だちの片付けを手伝う1年生。
とっても立派でした。
そんな1年生の姿を見て、うれしい気持ちになりました。
1年生のみなさんは、もう立派なお兄さんお姉さんですね。
今日は、佐藤幼稚園との体験給食をとおして、子供たちの
成長を感じた交流給食でした。
管理栄養士 池尻有紀
主食(おもにエネルギーのもとになる)
中華丼
副菜(おもに体の調子をととのえる)
スパイシーポテト
その他(足りない栄養素を補う)
アップルゼリー
牛乳
<おいしい給食memo>
今日は、佐藤幼稚園の年長組さんが来校し、交流給食を
行いました。
1年生のお兄さん、お姉さんと一緒のお弁当給食です。
いつもは食器を使うのですが、今日は特別にお弁当箱
に入れた給食です。
牛乳やスプーン、フォークは1年生が中心となって運んで
くれました。
牛乳パックのたたみ方を教えてくれる1年生。
西伊興小の様子を楽しくお話してくれる1年生。
進んで幼稚園のお友だちの片付けを手伝う1年生。
とっても立派でした。
そんな1年生の姿を見て、うれしい気持ちになりました。
1年生のみなさんは、もう立派なお兄さんお姉さんですね。
今日は、佐藤幼稚園との体験給食をとおして、子供たちの
成長を感じた交流給食でした。
管理栄養士 池尻有紀
2011年10月21日金曜日
10月21日(金)のおいしい給食
<献立>
主食(おもにエネルギーのもとになる)
マーボー丼
副菜(おもに体の調子をととのえる)
中華スープ
その他(足りない栄養素を補う)
早生みかん
牛乳
<おいしい給食memo>
今日の主食は「マーボー丼」です。
朝から給食室の中は、食欲をそそるにんにくの
香りでいっぱいでした。
きっとみなさんの教室にも届いていたのでは
ないでしょうか。
トウバンジャンとテンメンジャン、赤味噌で本格的な
味つけになっています。
マーボー丼は子供たちが早く食べ終わるメニューの
一つです。(他にはカレーやラーメンなども)
そのため、豆腐を切る際にはかなり大きめに切って
います。
大きく切ることで、少しでも噛む回数を増やすためです。
このように、実は見えないところで調理にも一工夫して
給食を作っています。
今日の果物は「早生(わせ)みかん」です。
みかんは、まず極早生(ごくわせ)みかんに始まり、
早生みかん、温州みかんと続きます。
なので、「早生みかん」は「極早生みかん」に続く
2番バッターです。
酸味と甘みの両方を味わうことができる季節の果物
でした。
管理栄養士 池尻有紀
主食(おもにエネルギーのもとになる)
マーボー丼
副菜(おもに体の調子をととのえる)
中華スープ
その他(足りない栄養素を補う)
早生みかん
牛乳
<おいしい給食memo>
今日の主食は「マーボー丼」です。
朝から給食室の中は、食欲をそそるにんにくの
香りでいっぱいでした。
きっとみなさんの教室にも届いていたのでは
ないでしょうか。
トウバンジャンとテンメンジャン、赤味噌で本格的な
味つけになっています。
マーボー丼は子供たちが早く食べ終わるメニューの
一つです。(他にはカレーやラーメンなども)
そのため、豆腐を切る際にはかなり大きめに切って
います。
大きく切ることで、少しでも噛む回数を増やすためです。
このように、実は見えないところで調理にも一工夫して
給食を作っています。
今日の果物は「早生(わせ)みかん」です。
みかんは、まず極早生(ごくわせ)みかんに始まり、
早生みかん、温州みかんと続きます。
なので、「早生みかん」は「極早生みかん」に続く
2番バッターです。
酸味と甘みの両方を味わうことができる季節の果物
でした。
管理栄養士 池尻有紀
2011年10月20日木曜日
10月20日(木)のおいしい給食
<献立>
主食(おもにエネルギーのもとになる)
きのこごはん
主菜(おもに体をつくるもとになる)
鶏の照り焼き
副菜(おもに体の調子をととのえる)
五目豆
けんちん汁
その他(足りない栄養素を補う)
牛乳
<おいしい給食memo>
今日の主食は「きのこごはん」です。
きのこごはんにちなんで、きのこに関する豆知識を
よくある質問とともにご紹介します。
①きのこのカロリーはゼロ?
⇒きのこはカロリーが低い食べ物ですが、ゼロでは
ありません。
②きのこは生で食べられる?
⇒生で食べられるきのこもありますが、ごくごくまれな
場合です。火を通さないと、中毒にかかる恐れも
ありますので、必ず十分に火を通して召し上がって
ください。
③きのこは洗わないでよい?
⇒きのこの表面には、整腸作用のある菌が付着して
います。なので、水で洗うことはせずに、表面の汚れ
を落とす程度にそっと拭きましょう。
香りや風味を生かすためにも、洗わずに調理すること
オススメします。
旬の味覚をおいしく味わうためには、食材に関する知識も
しっておくとよいかもしれませんね。
管理栄養士 池尻有紀
主食(おもにエネルギーのもとになる)
きのこごはん
主菜(おもに体をつくるもとになる)
鶏の照り焼き
副菜(おもに体の調子をととのえる)
五目豆
けんちん汁
その他(足りない栄養素を補う)
牛乳
<おいしい給食memo>
今日の主食は「きのこごはん」です。
きのこごはんにちなんで、きのこに関する豆知識を
よくある質問とともにご紹介します。
①きのこのカロリーはゼロ?
⇒きのこはカロリーが低い食べ物ですが、ゼロでは
ありません。
②きのこは生で食べられる?
⇒生で食べられるきのこもありますが、ごくごくまれな
場合です。火を通さないと、中毒にかかる恐れも
ありますので、必ず十分に火を通して召し上がって
ください。
③きのこは洗わないでよい?
⇒きのこの表面には、整腸作用のある菌が付着して
います。なので、水で洗うことはせずに、表面の汚れ
を落とす程度にそっと拭きましょう。
香りや風味を生かすためにも、洗わずに調理すること
オススメします。
旬の味覚をおいしく味わうためには、食材に関する知識も
しっておくとよいかもしれませんね。
管理栄養士 池尻有紀
10月19日(水)のおいしい給食
<献立>
主食(おもにエネルギーのもとになる)
黒糖パン
主菜(おもに体をつくるもとになる)
ミートソースグラタン
副菜(おもに体の調子をととのえる)
カレービーンズ
千切り野菜スープ
その他(足りない栄養素を補う)
牛乳
<おいしい給食memo>
今日の主菜は「ミートソースグラタン」です。
蒸したじゃがいもに、豚ひき肉、玉ねぎ、にんじんに
トマトピューレ、トマトケチャップで味つけしたソース
をかけて、ピザチーズをのせて焼きます。
グラタンは、もともとフランスの家庭料理で、フランスでは、
ホワイトソース(ベシャメルソース)で作るのが一般的です。
今日は洋風な給食ですが、お箸をつけました。
食べながら、お箸の使い方を練習してもらうためです。
カレービーンズ1粒1粒を、お箸でつまんで上手に
食べました。
日本の文化であるお箸が上手にもてるように、給食でも
指導をしています。
お豆などを使って、楽しみながら、練習してみてください。
管理栄養士 池尻有紀
2011年10月19日水曜日
【3年生】盛りだくさん~Part2~
さて、昨日(18日)のブログの続きです。
午後、はなぞの幼稚園の皆さんとお別れした3年生は、
芋掘りに出発しました!
(※園児とお別れした、わずか15分後です!
このスピードで準備・出発ができるところが、
3年生の子供たちの素晴らしいところです♪)
歩いて15分程度のところにある、
横山さんの農園でサツマイモを掘らせていただきました。
このお芋は、5月に3年生の子供たちが植えたものです。
横山さんの説明をうかがったら、
早速、芋掘りスタート!
土に粘り気があるので、思うように掘れません。
みんな悪戦苦闘中です。
少しずつ、お芋の姿が見えてきました。
今回も、たくさんの保護者の方々に引率から芋掘りまで
助けていただきました。
親子で芋掘りも良いですね♪
スーパーでは、なかなか見られない
立派なお芋が、どんどん出てきました!
子供たちの笑顔と歓声が
いろいろなところではじけています。
最後に、みんなでお芋を囲んで写真を撮りました。
楽しい秋の思い出になりました!
横山さん、ありがとうございました。
2011年10月18日火曜日
10月18日(火)のおいしい給食
<献立>
主食(おもにエネルギーのもとになる)
焼肉丼
副菜(おもに体の調子をととのえる)
白菜スープ
その他(足りない栄養素を補う)
ナタデココゼリー
牛乳
<おいしい給食memo>
今日ははなぞの幼稚園のお友だちと、3年生で
交流給食を行いました。
3年生が3年1組の教室とランチルームの2箇所に
わかれて、年長組のあやめ組さんとゆり組さんの
お友だちと一緒に給食を食べました。
給食当番が配膳し、いつものように給食クイズも
楽しく行いました。
初めて食べる小学校の給食。どうだったのでしょう。
焼肉丼にピーマンが入っていたのですが・・・
「嫌いだけど、食べてみたらおいしかったよ。」
「初めてピーマンが食べられたよ。」
と笑顔でお話してくれました。
来年の入学式で、また、はなぞの幼稚園のお友だちと
西伊興小学校でお会いできることを楽しみにしています。
管理栄養士 池尻有紀
主食(おもにエネルギーのもとになる)
焼肉丼
副菜(おもに体の調子をととのえる)
白菜スープ
その他(足りない栄養素を補う)
ナタデココゼリー
牛乳
<おいしい給食memo>
今日ははなぞの幼稚園のお友だちと、3年生で
交流給食を行いました。
3年生が3年1組の教室とランチルームの2箇所に
わかれて、年長組のあやめ組さんとゆり組さんの
お友だちと一緒に給食を食べました。
給食当番が配膳し、いつものように給食クイズも
楽しく行いました。
初めて食べる小学校の給食。どうだったのでしょう。
焼肉丼にピーマンが入っていたのですが・・・
「嫌いだけど、食べてみたらおいしかったよ。」
「初めてピーマンが食べられたよ。」
と笑顔でお話してくれました。
来年の入学式で、また、はなぞの幼稚園のお友だちと
西伊興小学校でお会いできることを楽しみにしています。
管理栄養士 池尻有紀
【3年生】盛りだくさん♪ ~Part1~
今日の3年生は、行事が盛りだくさんでした!
午前は、はなぞの幼稚園との交流。
午後は、お芋掘り♪
まずは、午前の様子から。
10:15→予定より少し遅れて、はなぞの幼稚園の皆さんが到着。
お迎えの言葉が終わったら、
早速、3年生と一緒に広い校庭で、
一緒に遊びました!
グッパーじゃんけんで、ドッジボールのチームを決めています。
こちらのグループは、長縄をしていますね。
上手に飛べたかな?
こちらは、定番の「ドロケー」ですね。
3年生のみんなは、とても良くお世話をしてくれました。
幼稚園の皆さんも、とても楽しかったと言っていました。
さて、12:00→給食も3年生と一緒に食べました。
3年生が、いろいろなところでお世話をしてくれています。
「ストローは、こうやってさすんだよ♪」
優しい声が聞こえてきますね。
給食中も、
材料に入っていたピーマンのことで、
園児:「ピーマン、苦いから嫌い」
3年生:「ピーマンだけで食べるからだよ」
「ご飯と一緒に食べると、苦くないよ♪」
という、微笑ましい会話も聞かれました。
西伊興小学校の給食も、おいしいと好評でした!
ちょっと、長くなってきましたので、
午後からの、お芋掘りの様子は、
明日のブログでお知らせします。
ということで、また明日も見てくださいね♪
2011年10月17日月曜日
【3年生】看板が立ちました!
先々週に蒔いた野菜の種から、
芽が出てきました。
その可愛い野菜の芽を、
休み時間のサッカーボールから守るため、
子供たちが自ら言い出し、
そして自分たちで作成して
畑に看板が立ちました!
担任は、子供の提案を許可し、
材料の場所を教え、
ちょっとした知恵を与えるだけでした。
野菜の成長にも増して、
子供たちの素晴らしい、主体性が育っています!
10月17日(月)のおいしい給食
<献立>
主食(おもにエネルギーのもとになる)
ソース焼きそば
副菜(おもに体の調子をととのえる)
野菜スープ
その他(足りない栄養素を補う)
かぼちゃ団子あんこ添え
牛乳
<おいしい給食memo>
今日の主食はイカ入りの「ソース焼きそば」です。
食べ物クイズは、イカの足の本数についてでした。
「タコは8本、イカは10本」です。
しかし、正確にはイカもタコ同様に8本なのだそうです。
イカは、足8本に、少し長い触腕と言われる腕2本を
あわせ10本になるのです。ちょこっと豆知識でした。
今日のデザートは、かぼちゃを生地に練りこんだ
黄色い「かぼちゃ団子」です。
緑黄色野菜の一つとして知られているかぼちゃは、
栄養を豊富に含んでいます。
ビタミンカラーで、いかにも栄養がたっぷりといった
感じがしますね。
かぼちゃには、粘膜や皮膚の抵抗力を高めてくれる
栄養素「β(ベータ)カロテン」が多く含まれています。
昔から、冬至に食べられてきたのはそのためです。
朝晩の気温差で、体調をくずしてしまいがちですが、
そんな時には元気の印、ビタミンカラーのカラフルな
緑黄色野菜がオススメです。
管理栄養士 池尻有紀
主食(おもにエネルギーのもとになる)
ソース焼きそば
副菜(おもに体の調子をととのえる)
野菜スープ
その他(足りない栄養素を補う)
かぼちゃ団子あんこ添え
牛乳
<おいしい給食memo>
今日の主食はイカ入りの「ソース焼きそば」です。
食べ物クイズは、イカの足の本数についてでした。
「タコは8本、イカは10本」です。
しかし、正確にはイカもタコ同様に8本なのだそうです。
イカは、足8本に、少し長い触腕と言われる腕2本を
あわせ10本になるのです。ちょこっと豆知識でした。
今日のデザートは、かぼちゃを生地に練りこんだ
黄色い「かぼちゃ団子」です。
緑黄色野菜の一つとして知られているかぼちゃは、
栄養を豊富に含んでいます。
ビタミンカラーで、いかにも栄養がたっぷりといった
感じがしますね。
かぼちゃには、粘膜や皮膚の抵抗力を高めてくれる
栄養素「β(ベータ)カロテン」が多く含まれています。
昔から、冬至に食べられてきたのはそのためです。
朝晩の気温差で、体調をくずしてしまいがちですが、
そんな時には元気の印、ビタミンカラーのカラフルな
緑黄色野菜がオススメです。
管理栄養士 池尻有紀
2011年10月15日土曜日
総合避難訓練
西伊興小学校では、毎月避難訓練を行っています。
地震や火災を想定して、自分の身を守れる子供を育てています。
昨日(14日)は、そんな避難訓練の中でも
年に1回の特別な避難訓練「総合避難訓練」でした。
地域の消防団の方々や、足立区の防災課の協力のもと、
「起震車」や「水消化器」や「煙トンネル」を使って、
より実践的な訓練を行いました。
「水消化器」の体験の様子です。
上手に的に当たっているかな?
さて、次は、「煙トンネル」の体験です。
煙を吸い込まないように、
ハンカチで口と鼻を押さえて、
姿勢を低くして進みます。
見た目は、すごい煙なのですが、
訓練なので、本物の煙ではなく、
吸い込んでも安全な煙(のようなもの?)を使用しています。
ほんのり甘い香りがします。
最後は、「起震車体験」です。
関東大震災レベルの震度7の揺れを体験しました。
揺れを感じたら、
机の中にもぐり、頭を床につけます。
しっかりできていますね。
毎月、毎月の真剣な訓練が、
いざという時に、自分の身を守れる子供を育てます。
今後も継続的に訓練を行っていきます。
登録:
投稿 (Atom)