ページビューの合計
2012年2月29日水曜日
【3年生】雪景色
明日から3月とは思えない
大雪でした・・・。(寒)
学校も、こんな感じでした。
午前8:00くらい。
↓ ↓ ↓ ↓
午前11:00くらい
↓ ↓ ↓ ↓
校庭が真っ白になりました。
きっと子供たちは、
雪合戦とかしたいんだろうなと思いながらも、
インフルエンザが流行っている時なので、
そのことには触れずに、
子供たちを外に出しませんでした。(3年生)
学校から帰って、
今頃、外で雪遊びをしているのかな?
子供たちが、風邪をひきませんように♪
2012年2月28日火曜日
【3年生】限界突破!
正直、この“長縄チャレンジ”のグラフを作るとき、
私は、「100回いけばいいなぁ~」と思って、
“目標100回”としました。
なので、グラフの縦軸も、
100回までしか作りませんでした。
しかし、3年生の子供たちは、
担任の想像を、見事に超えていきました。
本日(29日)、子供たちの記録が、
グラフを飛び出していきました!
(写真の“長なわ”の字の上を見てください)
記録104回です♪
素晴らしい~。
2月28日(火)のおいしい給食
<献立>
主食(おもにエネルギーのもとになる)
麦ご飯 ひじきのふりかけ
主菜(おもに体をつくるもとになる)
竹輪の二色揚げ
副菜(おもに体の調子をととのえる)
白菜和え
きのこ汁
その他(足りない栄養素をおぎなう)
牛乳
<おいしい給食memo>
今日の主菜は「竹輪の二色揚げ」です。
青のりを使った磯風味とカレー粉を使ったカレー風味
の2種類です。
「ちくわ」は漢字で「竹(たけ)」に「輪(わ)」と書きます。
竹輪は魚のすり身を棒に巻きつけて焼いたもので、
中の棒をぬくと、穴が開いた筒状になります。
その切り口が竹に似ていることから竹輪となりました。
竹輪は、スケソウダラやサメ、ホッケ、タラなどの白身の
魚のすり身に、塩や砂糖、片栗粉、卵白などを混ぜて
作られています。
さて、明日は2月の最終日です。
2月は逃げるように過ぎていくと言いますが、本当に
あっというまにあと1日です。
と言っても、今年はうるう年のため29日があります。
明日は関東でも積雪が予想されているので、暖かい
服装で元気に学校に来てくださいね。
管理栄養士 池尻有紀
主食(おもにエネルギーのもとになる)
麦ご飯 ひじきのふりかけ
主菜(おもに体をつくるもとになる)
竹輪の二色揚げ
副菜(おもに体の調子をととのえる)
白菜和え
きのこ汁
その他(足りない栄養素をおぎなう)
牛乳
<おいしい給食memo>
今日の主菜は「竹輪の二色揚げ」です。
青のりを使った磯風味とカレー粉を使ったカレー風味
の2種類です。
「ちくわ」は漢字で「竹(たけ)」に「輪(わ)」と書きます。
竹輪は魚のすり身を棒に巻きつけて焼いたもので、
中の棒をぬくと、穴が開いた筒状になります。
その切り口が竹に似ていることから竹輪となりました。
竹輪は、スケソウダラやサメ、ホッケ、タラなどの白身の
魚のすり身に、塩や砂糖、片栗粉、卵白などを混ぜて
作られています。
さて、明日は2月の最終日です。
2月は逃げるように過ぎていくと言いますが、本当に
あっというまにあと1日です。
と言っても、今年はうるう年のため29日があります。
明日は関東でも積雪が予想されているので、暖かい
服装で元気に学校に来てくださいね。
管理栄養士 池尻有紀
2012年2月27日月曜日
2月27日(月)のおいしい給食
<献立>
主食(おもにエネルギーのもとになる)
発芽玄米ご飯
主菜(おもに体をつくるもとになる)
ホッケの一夜干し
副菜(おもに体の調子をととのえる)
磯和え
たまごのみそ汁
その他(足りない栄養素をおぎなう)
牛乳
<おいしい給食memo>
今日の主食は「発芽玄米ご飯」です。
発芽玄米には、白米には含まれていないビタミンB1や
ミネラルが豊富に含まれています。
今日は白米に、発芽玄米を加えて炊きました。
炊き方は白米のときと同じです。水分も白米のみの時
と同量です。
発芽玄米を加えるだけで、手軽に栄養価をアップさせる
ことができました。
さて、今日の☆たべものクイズ☆はホッケに関するクイズ
です。
ホッケという字を漢字で書くと、魚へんに何と書くでしょう?
①弱(い)
②青(い)
③花
答えは・・・③の花です。
幼魚が青緑色で、群れで泳ぐと花のように
見えることから、花という字になったそうです。
魚へんがつく、魚を表す漢字は他にもたくさんあります。
鮎(あゆ)、鯵(あじ)、鰯(いわし)、鰹(かつお)、鯨(くじら)
鯉(こい)、鮭(さけ)、鯖(さば)、鮫(さめ)、鰆(さわら)
鯛(たい)、鱈(たら)、鮹(たこ)、鮪(まぐろ) などなど
まだまだたくさんありますが、それぞれにどうやら由来が
あるようです。
調べてみると、新しい食べ物の見方や知識があふれていて
とても楽しくなりました。
管理栄養士 池尻有紀
主食(おもにエネルギーのもとになる)
発芽玄米ご飯
主菜(おもに体をつくるもとになる)
ホッケの一夜干し
副菜(おもに体の調子をととのえる)
磯和え
たまごのみそ汁
その他(足りない栄養素をおぎなう)
牛乳
<おいしい給食memo>
今日の主食は「発芽玄米ご飯」です。
発芽玄米には、白米には含まれていないビタミンB1や
ミネラルが豊富に含まれています。
今日は白米に、発芽玄米を加えて炊きました。
炊き方は白米のときと同じです。水分も白米のみの時
と同量です。
発芽玄米を加えるだけで、手軽に栄養価をアップさせる
ことができました。
さて、今日の☆たべものクイズ☆はホッケに関するクイズ
です。
ホッケという字を漢字で書くと、魚へんに何と書くでしょう?
①弱(い)
②青(い)
③花
答えは・・・③の花です。
幼魚が青緑色で、群れで泳ぐと花のように
見えることから、花という字になったそうです。
魚へんがつく、魚を表す漢字は他にもたくさんあります。
鮎(あゆ)、鯵(あじ)、鰯(いわし)、鰹(かつお)、鯨(くじら)
鯉(こい)、鮭(さけ)、鯖(さば)、鮫(さめ)、鰆(さわら)
鯛(たい)、鱈(たら)、鮹(たこ)、鮪(まぐろ) などなど
まだまだたくさんありますが、それぞれにどうやら由来が
あるようです。
調べてみると、新しい食べ物の見方や知識があふれていて
とても楽しくなりました。
管理栄養士 池尻有紀
2012年2月26日日曜日
【女子サッカー】速報!
やりました!
西伊興小学校女子サッカー部、
本日(26日)出場した
「足立区女子サッカー大会」で、
見事
1勝1敗 でした!
1試合目 VS 千寿常東小 ×1-4
2試合目 VS 興本小 ○1-0
念願の1勝!
そして、2点も得点が取れました♪
しかし、指導者としては、何より、
子供たちが自分たちで
サッカーを楽しんでいる
雰囲気が出てきたことに、
嬉しさを感じました。
女子サッカー部の皆さん、
約3ヶ月間の練習、がんばりましたね。
この経験を、これからの生活に生かして
がんばってください。
最後になりましたが、
本日は、寒い中、
たくさんの保護者の皆様に
応援に来ていただきました。
ありがとうございました。
2012年2月25日土曜日
【女子サッカー】仕切り直し
本日(25日)に予定されていた、
「足立区女子サッカー大会」は、
雨天のため、明日(26日)に
順延となりました。
仕切り直しです。
5・6年生の選手の皆さん、
気持ちを切らさずに
今日1日を過ごして、
明日(26日)、がんばりましょう!
2012年2月24日金曜日
【女子サッカー】いよいよ明日
昨年の12月から
雨の日も雪の日も
毎週火・金曜日の7:20から練習してきた
「西伊興小学校女子サッカー部」ですが、
いよいよ明日(25日)が本番(「足立区女子サッカー大会」)です。
試合会場は、亀田小学校で、
9:20~ VS 千寿常東小学校
12:56~ VS 興本小学校
と対戦します。
お天気が心配ですが、
ご指導いただいた方や、
応援していただいている方々への
感謝の気持ちをもって、
がんばってきます!
【3年生】今日の生活
金曜日恒例、
朝は『百人一首』!
今日は、個人戦を行いました。
右から、3位→1位→2位の皆さんです!
おめでとうございます!
6時間目には、家庭科室で、
養護教諭による「保健の授業」でした。
今日のテーマは、『身体の清潔』でした。
今日は、身体の中でも、
特に“手”の清潔を考えました。
自分の手洗いが、
どのくらいできているか確認するために
特殊なクリームを手につけ、
それを普段自分がしている手洗いの方法で
洗い流します。
洗った手を、ブラックライトで照らすと、
洗い残しのクリームが白く光り、
自分の手洗いの欠点(?)が分かるしくみです。
普段は目に見えない
洗い残しを確認できたら、
手洗いの方法を改善してみて、
またライトで確認するという感じです。
来週の金曜日に、
もう1時間『身体の清潔』をテーマに
授業をしていただく予定です。
乞うご期待!!
2月24日(金)のおいしい給食
<献立>
主食(おもにエネルギーのもとになる)
ご飯
主菜(おもに体をつくるもとになる)
もずく入り卵焼き
副菜(おもに体の調子をととのえる)
おかか和え
小松菜のみそ汁
その他(足りない栄養素をおぎなう)
デザート 2月のセレクト(最終回)
①いちご(福岡県産 あまおう)
②メロン(熊本県産 アンデスメロン)
牛乳
<おいしい給食memo>
今日は2月のセレクト給食です。
今年度のセレクト給食は2月で最終回です。
☆セレクト結果発表☆
①いちご ②メロン
--------------------------------------------------
1の1 11人 15人
1の2 17人 8人
2の1 11人 16人
3の1 19人 20人
4の1 17人 20人
5の1 13人 19人
6の1 11人 22人
いなほ 7人 4人
先生方 23人 8人
--------------------------------------------------
合計 129人 132人
今回はこのような結果になりました。
子供たちは、若干、メロンが人気でした。
今日は日中の気温が上昇し、温かく感じられる1日と
なりましたが、朝夕の気温差が大きくなると、体調を
崩しやすくなります。十分に注意しましょう。
管理栄養士 池尻有紀
主食(おもにエネルギーのもとになる)
ご飯
主菜(おもに体をつくるもとになる)
もずく入り卵焼き
副菜(おもに体の調子をととのえる)
おかか和え
小松菜のみそ汁
その他(足りない栄養素をおぎなう)
デザート 2月のセレクト(最終回)
①いちご(福岡県産 あまおう)
②メロン(熊本県産 アンデスメロン)
牛乳
<おいしい給食memo>
今日は2月のセレクト給食です。
今年度のセレクト給食は2月で最終回です。
☆セレクト結果発表☆
①いちご ②メロン
--------------------------------------------------
1の1 11人 15人
1の2 17人 8人
2の1 11人 16人
3の1 19人 20人
4の1 17人 20人
5の1 13人 19人
6の1 11人 22人
いなほ 7人 4人
先生方 23人 8人
--------------------------------------------------
合計 129人 132人
今回はこのような結果になりました。
子供たちは、若干、メロンが人気でした。
今日は日中の気温が上昇し、温かく感じられる1日と
なりましたが、朝夕の気温差が大きくなると、体調を
崩しやすくなります。十分に注意しましょう。
管理栄養士 池尻有紀
2012年2月23日木曜日
2月23日(木)のおいしい給食
<献立>
主食(おもにエネルギーのもとになる)
ミートソーススパゲッティー
副菜(おもに体の調子をととのえる)
コーンサラダ
スパイシーポテト
その他(足りない栄養素をおぎなう)
牛乳
<おいしい給食memo>
今日の主食は「ミートソーススパゲッティー」です。
トマトソースにコクを出すために、デミグラスソースや
赤ワイン、ウスターソースなどを加えました。
煮込む時間が限られているため、短時間で味に深み
やコクが出るよう、工夫をしています。
そしてみなさんが楽しみにしている「スパイシーポテト」
が登場しました。
あまりの人気に、毎月の定番メニューになりました。
じゃがいもはいも類ですが、実はナス科の野菜です。
なすの花と比べるとわかりやすいですね。
さつまいもはヒルガオ科なので、花も大きく違います。
色や形、大きさの違う野菜でも、実は同じ仲間であったり
そっくりでも全く違う野菜であったりします。
野菜を育てる際には、花もよく観察してみると面白い発見
があるかもしれませんね。
管理栄養士 池尻有紀
主食(おもにエネルギーのもとになる)
ミートソーススパゲッティー
副菜(おもに体の調子をととのえる)
コーンサラダ
スパイシーポテト
その他(足りない栄養素をおぎなう)
牛乳
<おいしい給食memo>
今日の主食は「ミートソーススパゲッティー」です。
トマトソースにコクを出すために、デミグラスソースや
赤ワイン、ウスターソースなどを加えました。
煮込む時間が限られているため、短時間で味に深み
やコクが出るよう、工夫をしています。
そしてみなさんが楽しみにしている「スパイシーポテト」
が登場しました。
あまりの人気に、毎月の定番メニューになりました。
じゃがいもはいも類ですが、実はナス科の野菜です。
じゃがいもの花 |
なすの花 |
色や形、大きさの違う野菜でも、実は同じ仲間であったり
そっくりでも全く違う野菜であったりします。
野菜を育てる際には、花もよく観察してみると面白い発見
があるかもしれませんね。
管理栄養士 池尻有紀
2012年2月22日水曜日
2月22日(水)のおいしい給食
<献立>
主食(おもにエネルギーのもとになる)
ナン
主菜(おもに体をつくるもとになる)
キーマカレー
副菜(おもに体の調子をととのえる)
じゃがバター
その他(足りない栄養素をおぎなう)
アロエヨーグルト
牛乳
<おいしい給食memo>
今日の主食はインドのパン「ナン」でした。
大きな草履のような形で、モチモチっとした食感が特徴
のパンです。
小麦粉で作ったパンをよく発酵させ、へら型に伸ばして、
タンドールという釜の内側に貼り付けて焼いたものです。
今日はキーマカレーと一緒にいただきました。
キーマカレーの「キーマ」とはひき肉という意味です。
ひき肉にあわせ、たまねぎやピーマン、にんじんなども
全てみじん切りにしました。
トマトピューレを多く使ったので、いつもより甘い味つけ
になりました。
そして、今日も食缶がからっぽになって返ってきました。
ありがとう。
管理栄養士 池尻有紀
主食(おもにエネルギーのもとになる)
ナン
主菜(おもに体をつくるもとになる)
キーマカレー
副菜(おもに体の調子をととのえる)
じゃがバター
その他(足りない栄養素をおぎなう)
アロエヨーグルト
牛乳
<おいしい給食memo>
今日の主食はインドのパン「ナン」でした。
大きな草履のような形で、モチモチっとした食感が特徴
のパンです。
小麦粉で作ったパンをよく発酵させ、へら型に伸ばして、
タンドールという釜の内側に貼り付けて焼いたものです。
今日はキーマカレーと一緒にいただきました。
キーマカレーの「キーマ」とはひき肉という意味です。
ひき肉にあわせ、たまねぎやピーマン、にんじんなども
全てみじん切りにしました。
トマトピューレを多く使ったので、いつもより甘い味つけ
になりました。
そして、今日も食缶がからっぽになって返ってきました。
ありがとう。
管理栄養士 池尻有紀
【3年生】成長
約1ヶ月の長縄の練習を通して、
人は、このグラフのように
上がったり下がったりしながら
成長していくんだなと、
3年生の子供たちに
改めて教えられました。
ありがとう、3年生のみんな。
明日(23日)、
みんなで力を発揮してくださいね。
2012年2月21日火曜日
2月21日(火)のおいしい給食
<献立>
主食(おもにエネルギーのもとになる)
タコ飯
主菜(おもに体をつくるもとになる)
筑前煮
副菜(おもに体の調子をととのえる)
ごま和え
その他(足りない栄養素をおぎなう)
牛乳
<おいしい給食memo>
今日の主食は「タコ飯」です。
タコ飯は兵庫県や広島県、岡山県、香川県、愛媛県の
伝統的な郷土料理です。
昔から瀬戸内海を囲む地域で食べられてきました。
タコはスライスして、しょうゆ、さとう、日本酒で下味をつけ
にんじんと油揚げで炊き込んだご飯と混ぜました。
タコは火を通すと硬くなってしまうので、後から入れる工夫
をしました。
卒業式までおよそ1ヶ月。
今日は今年度178回目の給食でしたので、6年生が
西伊興小学校で食べる給食は残り20回です。
給食が6年間の思い出の一つになるようにと、そんな思い
で1日1日、大切に給食を作っています。
管理栄養士 池尻有紀
主食(おもにエネルギーのもとになる)
タコ飯
主菜(おもに体をつくるもとになる)
筑前煮
副菜(おもに体の調子をととのえる)
ごま和え
その他(足りない栄養素をおぎなう)
牛乳
<おいしい給食memo>
今日の主食は「タコ飯」です。
タコ飯は兵庫県や広島県、岡山県、香川県、愛媛県の
伝統的な郷土料理です。
昔から瀬戸内海を囲む地域で食べられてきました。
タコはスライスして、しょうゆ、さとう、日本酒で下味をつけ
にんじんと油揚げで炊き込んだご飯と混ぜました。
タコは火を通すと硬くなってしまうので、後から入れる工夫
をしました。
卒業式までおよそ1ヶ月。
今日は今年度178回目の給食でしたので、6年生が
西伊興小学校で食べる給食は残り20回です。
給食が6年間の思い出の一つになるようにと、そんな思い
で1日1日、大切に給食を作っています。
管理栄養士 池尻有紀
【女子サッカー】練習試合
本日(21日)放課後に、
西伊興小学校の校庭で、
伊興小学校と練習試合をしました。
6試合して、
西伊興の1勝2敗3引き分けでした。
試合後に感想を聞くと、
他校と練習試合をして、
自分たちに足りない、
他のチーム良いところを
たくさん学べたようです。
我々大人が見ても、
伊興小学校の元気の良さが
際立ちました。
伊興小学校は、
子供たちが自分たちで、
雰囲気を作れる
良いチームでした。
土曜日(25日)の本番に向けて、
良い経験ができました。
西伊興小女子サッカー部の皆さん、
本番が楽しみですね♪
2月20日(月)のおいしい給食
<献立>
主食(おもにエネルギーのもとになる)
キムタクご飯
副菜(おもに体の調子をととのえる)
肉団子スープ
その他(足りない栄養素をおぎなう)
サイダーゼリー
牛乳
<おいしい給食memo>
今日の主食は給食初登場の新メニュー「キムタクご飯」
です。
「え!?キムタクが給食に!?」
ネーミングから楽しめる献立でした。
それでは「キムタクご飯」の種明かしをします。
キムタクご飯の「キム」は木村ではなく「キムチ」、そして
「タク」はたくやではなく「タクアン」です。
キムチはほんのり香る程度で、たくあんの甘さと炒めた
ひき肉のコクが絶妙にマッチしていました。
初登場の献立ということで、食べ具合が心配でしたが、
給食室に戻ってきた食缶を見て、ほっと安心しました。
どのクラスの食缶もからっぽで返ってきました。
献立表を見て、わくわくするような新メニューをこれから
も考案していきたいと思います。
管理栄養士 池尻有紀
主食(おもにエネルギーのもとになる)
キムタクご飯
副菜(おもに体の調子をととのえる)
肉団子スープ
その他(足りない栄養素をおぎなう)
サイダーゼリー
牛乳
<おいしい給食memo>
今日の主食は給食初登場の新メニュー「キムタクご飯」
です。
「え!?キムタクが給食に!?」
ネーミングから楽しめる献立でした。
それでは「キムタクご飯」の種明かしをします。
キムタクご飯の「キム」は木村ではなく「キムチ」、そして
「タク」はたくやではなく「タクアン」です。
キムチはほんのり香る程度で、たくあんの甘さと炒めた
ひき肉のコクが絶妙にマッチしていました。
初登場の献立ということで、食べ具合が心配でしたが、
給食室に戻ってきた食缶を見て、ほっと安心しました。
どのクラスの食缶もからっぽで返ってきました。
献立表を見て、わくわくするような新メニューをこれから
も考案していきたいと思います。
管理栄養士 池尻有紀
2012年2月20日月曜日
【3年生】外国語学習
<本日は、写真がありません>
本日(20日)の5校時に、
3年生は、本年度最後の
外国語の授業を行いました。
最後の授業も、
楽しみながら、英語に慣れ親しむことができました。
(詳しい内容は、お子様にお尋ねください)
区より、毎時間ALTの先生に来ていただき、
年間10時間の外国語学習を行うことができました。
授業の最後に、
子供たちからALTの先生に、
感謝の色紙のプレゼントがあり、
喜んでいただけました♪
【無所属】秒読み!
今年度中(3月31日まで)どころか、
いよいよ、
本日(20日)、
西伊興小ブログが、
10000アクセスを突破します!
昨年の9月から、
約半年での10000アクセス突破となります。
毎日応援いただき、
ありがとうございます!
2012年2月17日金曜日
2月17日(金)のおいしい給食
<献立>
主食(おもにエネルギーのもとになる)
ご飯
主菜(おもに体をつくるもとになる)
サンマの蒲焼き
副菜(おもに体の調子をととのえる)
ごま酢和え
みそ汁
その他(足りない栄養素をおぎなう)
牛乳
<おいしい給食memo>
今日の☆たべものクイズ☆は、主食の「ご飯」に関する
クイズでした。
お茶碗1杯には、どれくらいの米粒が入っているのかを
問題にしました。
いつものように三択です。
①500粒 ②1200粒 ③3300粒
正解は・・・③3300粒でした。
お茶碗1杯は約150g、ご飯粒の大きさにも
よりますが、およそ3300粒のお米が入って
います。
子供たちの間では、②の1200粒が多かったです。
お茶碗1杯には、たくさんの米粒が入っているのですね。
さて、2月19日(日)は二十四節気の「雨水(うすい)」です。
雨水とは雪が雨に変わり、雪解けが始まるという日で、
忍び寄る春の気配に草木が蘇るという意味があります。
今日は、昨日ご紹介した梅の花を写真に撮りました。
寒さに負けず元気に咲いている梅の花を見ると、春の到来
が本当に待ち遠しく思います。
この調子ですと、来週あたりには満開になりそうです。
管理栄養士 池尻有紀
主食(おもにエネルギーのもとになる)
ご飯
主菜(おもに体をつくるもとになる)
サンマの蒲焼き
副菜(おもに体の調子をととのえる)
ごま酢和え
みそ汁
その他(足りない栄養素をおぎなう)
牛乳
<おいしい給食memo>
今日の☆たべものクイズ☆は、主食の「ご飯」に関する
クイズでした。
お茶碗1杯には、どれくらいの米粒が入っているのかを
問題にしました。
いつものように三択です。
①500粒 ②1200粒 ③3300粒
正解は・・・③3300粒でした。
お茶碗1杯は約150g、ご飯粒の大きさにも
よりますが、およそ3300粒のお米が入って
います。
子供たちの間では、②の1200粒が多かったです。
お茶碗1杯には、たくさんの米粒が入っているのですね。
さて、2月19日(日)は二十四節気の「雨水(うすい)」です。
雨水とは雪が雨に変わり、雪解けが始まるという日で、
忍び寄る春の気配に草木が蘇るという意味があります。
今日は、昨日ご紹介した梅の花を写真に撮りました。
が本当に待ち遠しく思います。
この調子ですと、来週あたりには満開になりそうです。
管理栄養士 池尻有紀
【3年生】1日遅れで、ついに!
ひとつ前のブログ記事にあるように、
3年生は、昨日(16日)の体育集会(長縄跳び)で、
第3位(81回)と、惨敗してしましました・・・。
<下の写真は、昨日の体育集会の様子です>
しかし、3年生に、
落ち込んでいる時間は、ありません。
今日(17日)、4時間目の体育の授業で、
ついに!
やりました!!
記録101回♪
目標にしていた、
夢の100回を突破です!
グラフの途中のギザギザが、
3年生の子供たちの
格闘を物語っていますね。(涙)
みんな、がんばりました!
ということで、
次回(最終回、23日)で、
4年生の4連覇を阻止するのは、
間違いなく、
3年生です!!
*全学級 大縄大会*
こんにちは!
一昨日、昨日と厳しい寒さが続きましたが、
本日は太陽の大活躍により
とても暖かい日和となりました♪
そのため、
体育の外授業でも子供たちは
暑いと言って元気に運動していました!
今回はそんな子供たちの
第2回(2/9)・第3回(2/16)の大縄大会の結果を
お知らせしたいと思います!!
まずは、第2回!!
☆第1位☆ 4-1 (88回)
☆第2位☆ 3-1 (81回)
☆第3位☆ 2-1 (79回) となりました!
そして、第3回!!
☆第1位☆ 4-1(96回)
☆第2位☆ 2-1(85回)
☆第3位☆ 3-1(81回) という結果です!
・・・ここで皆さん、お気づきでしょうか?
なんと、第1回・第2回・第3回
すべての大会において
4-1が首位をキープしています!
いよいよ、来週の2/23が
大縄大会の最終回となります!
果たして、このまま4-1が
首位で逃げ切るのか?
それとも、
他の学級が逆転勝利となるのか?
次回の2/23が、とても楽しみですね♪
2012年2月16日木曜日
【3年生】せんたく板体験
昨年末に、
七輪体験と同時に行おうと計画し、
時間オーバーで、できなかった
“せんたく板体験”を
本日(16日)の1・2時間目に行いました。
基本的に、
昨日履いていた靴下を
持ってきて、洗っています。
ちなみに、
暖房のきいた、暖かい家庭科室で、
お湯を使って洗濯をしています。(笑)
体験のみで、
むかしの人の苦労は、
それほど感じていません・・・。(苦笑)
保護者の皆様、
せんたく板で洗った靴下を
ビニール袋に入れて持ち帰っていますので、
もう一度、洗濯機で
きれいに洗ってください♪(笑)
【女子サッカー】壮行試合!
西伊興小女子サッカー部は、
今月25日(土)の
「足立区女子サッカー大会」に向けて、
本日(16日)放課後に、“壮行試合”を行いました。
対戦相手は、
なんと!!
西伊興小先生チーム♪
校長先生をはじめ、
たくさんの有志の先生方が、
寒い中、参加してくださいました!
試合内容は、
最初は、先生方が優勢で
後半は、先生方がバテバテで、
子供たちが優勢という感じでした。
女子サッカー部の子供たちが、
とても活き活きとサッカーをしていたことが、
何より一番の収穫でした。
明日の朝練も、がんばろう!!
2月16日(木)のおいしい給食
<献立>
主食(おもにエネルギーのもとになる)
ソース焼きそば
副菜(おもに体の調子をととのえる)
ニラ玉スープ
その他(足りない栄養素をおぎなう)
キャラメルポテト
牛乳
<おいしい給食memo>
少し春の陽気が感じられた昨日とうってかわり、今日は
朝から冬に逆戻りしたような気温です。
いつになったら春が来るのかなぁと、春の訪れをとても
待ち遠しく思います。
しかし、事務室の外にある梅の木では、ピンク色の梅の
花がかわいらしく咲いていました。
機会がありましたら、ご覧になってください。
本日のデザートの「キャラメルポテト」は、サイコロ状に
カットしたさつまいもを油で揚げて、砂糖を煮詰めた
キャラメルソースとアーモンドの粉をまぶしたものです。
さつまいものカリカリになった表面と、香ばしいキャラメル
がおいしいデザートでした。
管理栄養士 池尻有紀
主食(おもにエネルギーのもとになる)
ソース焼きそば
副菜(おもに体の調子をととのえる)
ニラ玉スープ
その他(足りない栄養素をおぎなう)
キャラメルポテト
牛乳
<おいしい給食memo>
少し春の陽気が感じられた昨日とうってかわり、今日は
朝から冬に逆戻りしたような気温です。
いつになったら春が来るのかなぁと、春の訪れをとても
待ち遠しく思います。
しかし、事務室の外にある梅の木では、ピンク色の梅の
花がかわいらしく咲いていました。
機会がありましたら、ご覧になってください。
本日のデザートの「キャラメルポテト」は、サイコロ状に
カットしたさつまいもを油で揚げて、砂糖を煮詰めた
キャラメルソースとアーモンドの粉をまぶしたものです。
さつまいものカリカリになった表面と、香ばしいキャラメル
がおいしいデザートでした。
管理栄養士 池尻有紀
2月15日(水)のおいしい給食
<献立>
主食(おもにエネルギーのもとになる)
かき揚げ丼
副菜(おもに体の調子をととのえる)
レモン和え
みそ汁
その他(足りない栄養素をおぎなう)
牛乳
<おいしい給食memo>
今日の主食は「かき揚げ丼」です。
にんじん、たまねぎ、さやいんげん、いか、えびの5種類
の具材と衣を混ぜ、油でかりっと揚げました。
天ぷらのネタにもよりますが、かき揚げなら160~170度
くらいの温度で揚げるのがポイントです。
天つゆがとても好評でしたので、レシピをご紹介させて
いただきます。
☆天つゆのレシピ☆
ー材料ー
しょう油・・・大さじ2 本みりん・・・大さじ2弱
砂糖・・・小さじ1と1/2 だし汁・・・大さじ3強
片栗粉・・・0.5g
-作り方ー
だし汁と他の調味料を入れて煮立て、水溶き片栗粉
でゆるめにとろみをつける。
甘さも、塩加減も丁度良い天つゆでした。
ぜひおうちでもお試しくださいね。
管理栄養士 池尻有紀
主食(おもにエネルギーのもとになる)
かき揚げ丼
副菜(おもに体の調子をととのえる)
レモン和え
みそ汁
その他(足りない栄養素をおぎなう)
牛乳
<おいしい給食memo>
今日の主食は「かき揚げ丼」です。
にんじん、たまねぎ、さやいんげん、いか、えびの5種類
の具材と衣を混ぜ、油でかりっと揚げました。
天ぷらのネタにもよりますが、かき揚げなら160~170度
くらいの温度で揚げるのがポイントです。
天つゆがとても好評でしたので、レシピをご紹介させて
いただきます。
☆天つゆのレシピ☆
ー材料ー
しょう油・・・大さじ2 本みりん・・・大さじ2弱
砂糖・・・小さじ1と1/2 だし汁・・・大さじ3強
片栗粉・・・0.5g
-作り方ー
だし汁と他の調味料を入れて煮立て、水溶き片栗粉
でゆるめにとろみをつける。
甘さも、塩加減も丁度良い天つゆでした。
ぜひおうちでもお試しくださいね。
管理栄養士 池尻有紀
2012年2月15日水曜日
【学校行事】校庭クイズ
今朝(15日)の西伊興小学校の校庭の様子です。
何か、気づかれますか?
拡大してみますね。
もう一枚。
何か、分かりましたか?
そうです!
長縄の練習の跡です。
子供たちの練習の様子が
目に浮かぶようですね♪
明日(16日)、木曜日の朝は、
3回目の「縄跳び集会」(体育集会)です。
どの学年も、
練習の成果が発揮できるといいですね♪
【3年生】算数の授業
今日(15日)の算数は、
「□を使った式」の勉強をしました。
練習問題を、
早くできた子は、
黒板に書いていきます。
慣れたもので、
とてもきれいに書けます♪
ノートは、こんな感じです。
ゆとりがあって、すてきなノートです♪
こちらも良いノートです。
全問正解、すごい!
困っている友達には、
早くできた子が、進んで教えてくれます。
教えてもらう子も、教える子も、
お互いに勉強になりますね。
3年生は、担任が引っぱるのではなく、
子供たち同士が、
みんなで高め合うクラスです!
2月14日(火)のおいしい給食
<献立>
主食(おもにエネルギーのもとになる)
チョコかけパン
主菜(おもに体をつくるもとになる)
ミネストローネ
副菜(おもに体の調子をととのえる)
オニオンドレッシングサラダ
その他(足りない栄養素をおぎなう)
牛乳
<おいしい給食memo>
今日はバレンタインデーなので、特別に甘~いチョコレート
のかかった「チョコかけパン」です。
給食室で溶かしたミルクチョコレートに、カラフルなスプレー
チョコレートをふりかけました。
1年に1回のスペシャルメニューは、大人気でした。
今日の主菜は「ミネストローネ」です。
ミネストローネはイタリアの伝統的な家庭料理で、具沢山
という意味の言葉です。
一般的にはトマトベースのスープですが、具材は特に
決まっておらず、イタリアではその家庭ごとに味つけや
具材が違うようです。
日本ではバレンタインデーに女性から男性へチョコレート
を渡すという習慣になっていますが、もともとは、お世話
になっている人や近しい人への感謝の気持ちを表す意味
の行事だそうです。
日頃の感謝を伝えるよい機会になるとよいですね。
管理栄養士 池尻有紀
2012年2月14日火曜日
【お知らせ】便利になりました!
今まで、パソコンでしかきれいに見られなかった
『西伊興ブログ』が、
なんと、
携帯電話でも、
きれいに見られるように
なりました!!
これで、自宅だけでなく、
電車の中でも、お仕事中でも(!?)、
『西伊興ブログ』をお楽しみいただけます♪
ぜひ一度、お試し下さい。
2012年2月13日月曜日
【学校行事】感謝の会
今日(2月13日)は、
5校時に『感謝の会』を行いました。
体育館に今年度お世話になった方々をお招きしました。
(例えば、図書ボランティアの方や緑のボランティアの方や
PTAの会長・副会長さんや町会の会長さんなど)
お世話になった方々それぞれに、
児童の代表が、感謝のお手紙とお花を渡しました。
本日お越しいただいた皆様をはじめ、
多くの地域・保護者の皆様のおかげで、
今年度も、西伊興小学校の子供たちが
元気に成長できたのだと思います。
また来年度も、子供たちの楽しい学校生活の
お手伝いをいただければ助かります。
よろしくお願いいたします。
本日は、お忙しい中、ありがとうございました。
登録:
投稿 (Atom)