<献立>
主食(体を動かすエネルギーのもとになる)
ねぎ塩豚丼
副菜(おもに体の調子をととのえる)
みそドレサラダ
すまし汁
その他(足りない栄養素をおぎなう)
牛乳
<おいしい給食memo>
今日の主食は「ねぎ塩豚丼」です。
長ねぎ、玉ねぎ、わけぎの3種類の「ねぎ」を使った
スタミナ丼です。
中でも長ねぎは東京都に近い場所での生産が多い
です。
生産量 1位は千葉県(13.7%)
2位は埼玉県(12.8%)
3位は茨城県(9.9%) です。
茨城県では夏に、千葉県と埼玉県では秋冬に収穫
されています。
ここ数日は8月だというのに肌寒い日が続いています。
来週からはまた夏の暑さが戻ってくるようですので、
しっかりと栄養をとって、体調をととのえましょう。
管理栄養士 池尻有紀
西伊興小学校ブログ
西伊興小学校の日々の様子をお伝えします☆
ページビューの合計
2014年8月28日木曜日
2014年8月27日水曜日
8月27日(水)のおいしい給食
<献立>
主食(体を動かすエネルギーのもとになる)
セルフハムカツサンド 柏パン&ハムカツ&キャベツ
副菜(おもに体の調子をととのえる)
イタリアンスープ
その他(足りない栄養素をおぎなう)
なんちゃって目玉焼き
牛乳
<おいしい給食memo>
今日の主食は「セルフハムカツサンド」です。
パンにハムカツとキャベツを自分で挟んでいただきます。
柏パンとは、挟みやすいようにもともと切り込みの入った
パンです。
デザートは、目玉焼きに見えて実は・・・の「なんちゃって
目玉焼き」でした。
目玉焼きの黄身はあんずの缶詰で、白身はカルピス
ゼリーで作りました。
順番を間違えて先に食べてしまいそうなほど、目玉焼き
にそっくりのできあがりでした。
おうちでもぜひ作ってみてくださいね。
管理栄養士 池尻有紀
主食(体を動かすエネルギーのもとになる)
セルフハムカツサンド 柏パン&ハムカツ&キャベツ
副菜(おもに体の調子をととのえる)
イタリアンスープ
その他(足りない栄養素をおぎなう)
なんちゃって目玉焼き
牛乳
<おいしい給食memo>
今日の主食は「セルフハムカツサンド」です。
パンにハムカツとキャベツを自分で挟んでいただきます。
柏パンとは、挟みやすいようにもともと切り込みの入った
パンです。
デザートは、目玉焼きに見えて実は・・・の「なんちゃって
目玉焼き」でした。
目玉焼きの黄身はあんずの缶詰で、白身はカルピス
ゼリーで作りました。
順番を間違えて先に食べてしまいそうなほど、目玉焼き
にそっくりのできあがりでした。
おうちでもぜひ作ってみてくださいね。
管理栄養士 池尻有紀
8月26日(火)のおいしい給食
<献立>
主食(体を動かすエネルギーのもとになる)
夏野菜カレーライス
副菜(おもに体の調子をととのえる)
海藻ツナサラダ
その他(足りない栄養素をおぎなう)
果物(すいか)
牛乳
<おいしい給食memo>
夏休み明け最初の給食は毎年恒例「夏野菜カレー
ライス」です。
いつものカレーライスのにんじん、たまねぎ、じゃがいも
は変わらず、夏野菜の赤ピーマンとかぼちゃを入れました。
オクラやズッキーニを入れることもありますが、今年は
雨が多く、全国的に天候が安定しないことから、夏野菜
の価格が高騰していますので使用は控えました。
かぼちゃは冬の野菜として有名ですが、実は夏に収穫
される野菜なんです。
ではなぜ冬に多く食べられているのか?というと・・・
夏から初秋にかけて収穫されるかぼちゃは、収穫した
あとに熟成することで実の糖度が増します。
ですので、収穫時期と旬(おいしくなる時期)に若干の
差がでてきます。
この時期のかぼちゃは冬に比べて糖度は少し低いもの
の、水分量が多いので、実がやわらかく、ホクホクして
います。
スパイシーなカレーと合わせることで、甘味を強く感じる
ことができるので、とってもおいしいです。
夏休み明けも、元気に登校する子供たちの姿を見て、
ほっといたしました。
毎日の給食で、子供たちの健やかな成長を見守って
いきたいと思います。
管理栄養士 池尻有紀
主食(体を動かすエネルギーのもとになる)
夏野菜カレーライス
副菜(おもに体の調子をととのえる)
海藻ツナサラダ
その他(足りない栄養素をおぎなう)
果物(すいか)
牛乳
<おいしい給食memo>
夏休み明け最初の給食は毎年恒例「夏野菜カレー
ライス」です。
いつものカレーライスのにんじん、たまねぎ、じゃがいも
は変わらず、夏野菜の赤ピーマンとかぼちゃを入れました。
オクラやズッキーニを入れることもありますが、今年は
雨が多く、全国的に天候が安定しないことから、夏野菜
の価格が高騰していますので使用は控えました。
かぼちゃは冬の野菜として有名ですが、実は夏に収穫
される野菜なんです。
ではなぜ冬に多く食べられているのか?というと・・・
夏から初秋にかけて収穫されるかぼちゃは、収穫した
あとに熟成することで実の糖度が増します。
ですので、収穫時期と旬(おいしくなる時期)に若干の
差がでてきます。
この時期のかぼちゃは冬に比べて糖度は少し低いもの
の、水分量が多いので、実がやわらかく、ホクホクして
います。
スパイシーなカレーと合わせることで、甘味を強く感じる
ことができるので、とってもおいしいです。
夏休み明けも、元気に登校する子供たちの姿を見て、
ほっといたしました。
毎日の給食で、子供たちの健やかな成長を見守って
いきたいと思います。
管理栄養士 池尻有紀
7月17日(木)のおいしい給食
<献立>
主食(おもに体を動かすエネルギーのもとになる)
うなぎのひつまぶし
副菜(おもに体の調子をととのえる)
おかか和え
すまし汁
その他(足りない栄養素をおぎなう)
牛乳
<おいしい給食memo>
今日で夏休み前、最後の給食です。
今日は7月29日(火)の「土用の丑の日」にちなんだ給食
です。
土用の丑の日には、昔から暑い夏を元気に過ごせるように
との願いから、栄養いっぱいの食べ物(うなぎ)を食べる習慣
がありました。
年々高騰が続くうなぎですが、今年も給食で使用することが
できました。
贅沢をさせるということではなく、昔から季節や年中行事と
密接に関わってきた日本の食文化を児童に伝えるための
給食です。
先人の知恵や思い、節句や行事を大切にする心が給食を
とおしても伝わってほしいと思っています。
管理栄養士 池尻有紀
主食(おもに体を動かすエネルギーのもとになる)
うなぎのひつまぶし
副菜(おもに体の調子をととのえる)
おかか和え
すまし汁
その他(足りない栄養素をおぎなう)
牛乳
<おいしい給食memo>
今日で夏休み前、最後の給食です。
今日は7月29日(火)の「土用の丑の日」にちなんだ給食
です。
土用の丑の日には、昔から暑い夏を元気に過ごせるように
との願いから、栄養いっぱいの食べ物(うなぎ)を食べる習慣
がありました。
年々高騰が続くうなぎですが、今年も給食で使用することが
できました。
贅沢をさせるということではなく、昔から季節や年中行事と
密接に関わってきた日本の食文化を児童に伝えるための
給食です。
先人の知恵や思い、節句や行事を大切にする心が給食を
とおしても伝わってほしいと思っています。
管理栄養士 池尻有紀
7月16日(水)のおいしい給食
<献立>
主食(おもに体を動かすエネルギーのもとになる)
きな粉揚げパン
主菜(おもに体をつくるもとになる)
ミネストローネ
副菜(おもに体の調子をととのえる)
マセドアンサラダ
その他(足りない栄養素をおぎなう)
果物:セレクト ①冷凍みかん ②すいか
牛乳
<おいしい給食memo>
今日は7月のセレクト給食でした。
7月は果物のセレクトで、①冷凍みかんと②すいかの
セレクトでした。
それでは結果発表です!
8月はセレクト給食はお休みです。また9月のセレクト
給食をお楽しみにしていていください。
管理栄養士 池尻有紀
主食(おもに体を動かすエネルギーのもとになる)
きな粉揚げパン
主菜(おもに体をつくるもとになる)
ミネストローネ
副菜(おもに体の調子をととのえる)
マセドアンサラダ
その他(足りない栄養素をおぎなう)
果物:セレクト ①冷凍みかん ②すいか
牛乳
<おいしい給食memo>
今日は7月のセレクト給食でした。
7月は果物のセレクトで、①冷凍みかんと②すいかの
セレクトでした。
それでは結果発表です!
8月はセレクト給食はお休みです。また9月のセレクト
給食をお楽しみにしていていください。
管理栄養士 池尻有紀
2014年8月26日火曜日
7月15日(火)のおいしい給食
<献立>
主食(おもに体を動かすエネルギーのもとになる)
枝豆ご飯
主菜(おもに体をつくるもとになる)
きびなごの唐揚げ
副菜(おもに体の調子をととのえる)
ごまドレサラダ
とうがんのスープ
その他(足りない栄養素をおぎなう)
牛乳
<おいしい給食memo>
今日の副菜は「とうがんのスープ」です。
「とうがん」は漢字で冬(ふゆ)の瓜(うり)と書きますが、
夏に収穫される野菜です。
切らずに置いておくと冬まで持つため、冬瓜という名前
になったと言われています。
教室に冬瓜を持って、この野菜は何でしょう?と聞くと
「スイカ」「アボカド」「かぼちゃ」「おっきいピーマン」
「おっきいきゅうり」 という答えが返ってきました。
冬瓜を今日、初めて食べるという児童も多くいました。
独特の食感があり、冬瓜自体の味はあまりないので、
今日の献立のようにスープなどの汁物にしたり、煮物に
していただきます。
ぜひ、おうちでも召し上がってみてください。
管理栄養士 池尻有紀
主食(おもに体を動かすエネルギーのもとになる)
枝豆ご飯
主菜(おもに体をつくるもとになる)
きびなごの唐揚げ
副菜(おもに体の調子をととのえる)
ごまドレサラダ
とうがんのスープ
その他(足りない栄養素をおぎなう)
牛乳
<おいしい給食memo>
今日の副菜は「とうがんのスープ」です。
「とうがん」は漢字で冬(ふゆ)の瓜(うり)と書きますが、
夏に収穫される野菜です。
切らずに置いておくと冬まで持つため、冬瓜という名前
になったと言われています。
教室に冬瓜を持って、この野菜は何でしょう?と聞くと
「スイカ」「アボカド」「かぼちゃ」「おっきいピーマン」
「おっきいきゅうり」 という答えが返ってきました。
冬瓜を今日、初めて食べるという児童も多くいました。
独特の食感があり、冬瓜自体の味はあまりないので、
今日の献立のようにスープなどの汁物にしたり、煮物に
していただきます。
ぜひ、おうちでも召し上がってみてください。
管理栄養士 池尻有紀
7月14日(月)のおいしい給食
<献立>
主食(おもに体を動かすエネルギーのもとになる)
冷やし天ぷらうどん
主菜(おもに体をつくるもとになる)
海鮮かき揚げ
かぼちゃ天
副菜(おもに体の調子をととのえる)
ピーナッツ和え
ゆでとうもろこし
その他(足りない栄養素をおぎなう)
牛乳
<おいしい給食memo>
今日の副菜は旬のとうもろこしを味わう「ゆでとうもろこし」
です。
北海道産の「みらい」という品種のとうもろこしでした。
甘味が強く、実の1粒1粒がぷちぷちしています。
とうもろこしは収穫した瞬間から、皮をむいた瞬間から鮮度
が一気におちてしまいます。
収穫した後は、すぐに調子りましょう。
ゆでて時間が経つと、水分が飛んでしわしわになってしまう
ので、できればゆでたてを召し上がってください。
とうもろこしのひげの数は実の数と同じなので、ひげが多い
と中の実もぎっしりと詰まっています。
時間があればひげの数と実の数を数えてみるのも、おもし
ろいかもしれません。
管理栄養士 池尻有紀
主食(おもに体を動かすエネルギーのもとになる)
冷やし天ぷらうどん
主菜(おもに体をつくるもとになる)
海鮮かき揚げ
かぼちゃ天
副菜(おもに体の調子をととのえる)
ピーナッツ和え
ゆでとうもろこし
その他(足りない栄養素をおぎなう)
牛乳
<おいしい給食memo>
今日の副菜は旬のとうもろこしを味わう「ゆでとうもろこし」
です。
北海道産の「みらい」という品種のとうもろこしでした。
甘味が強く、実の1粒1粒がぷちぷちしています。
とうもろこしは収穫した瞬間から、皮をむいた瞬間から鮮度
が一気におちてしまいます。
収穫した後は、すぐに調子りましょう。
ゆでて時間が経つと、水分が飛んでしわしわになってしまう
ので、できればゆでたてを召し上がってください。
とうもろこしのひげの数は実の数と同じなので、ひげが多い
と中の実もぎっしりと詰まっています。
時間があればひげの数と実の数を数えてみるのも、おもし
ろいかもしれません。
管理栄養士 池尻有紀
登録:
投稿 (Atom)